デジタルなイワシの群れが集まってくるよ〜

①違ってたら申し訳ございません。
 たぶん…
 분홍청경채(韓国 ソウル芸術大学 大学生の有志)。
 デジタルアート創作実習最終展示。
②作品名「White Flock」 (インスタレーション作品)
③トラスを組み、伸縮性のある幕を設置。
 裏側からプロジェクターで魚(イワシ)の群れを映写。
 幕に触れると魚の群れが集まってくる。

幕に触れるとイワシの群れが集まる、
不思議でカワイイ作品ですね。

Kinectの設置位置は不明ですが、

手の動き(位置)をKinectで読み、
プロジェクターにリアルタイムで反映。

また、幕も伸縮性のあるせいか、
ついつい幕を押し込むというか、
触れたくなるような感じがします。

制作チームの創作意図は
イワシの群れをなす行為で自らを守る習性で、
多様に連帯する現代の姿を描いてみようとした
…とのこと。

SDGsが叫ばれる今、
夏の親子イベントにも良さそうですね。
よりわかりやすく、その意図も伝わりそうです。

参照元:https://vimeo.com/284920566

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 天井からぶら下がってる吹き出し型POP

  2. iPadがいっぱいの壁

  3. 予算30万円でド派手に イルミネーション電車

  4. 靴・Tシャツのデザインをカスタムできる商品什器

  5. バスケットボールの選手になれるチラシ

  6. 水に強い腕時計

  7. 弱ったスマホも養命酒でチャージ

  1. フラッシュ撮影するとデザインが出現

  2. 気をつけないとサメに食べられちゃうよ〜

  3. 桜タクシー 東京の桜をタクシーから満喫

  4. 名前がコカ・コーラのロゴに

  5. あっちは「いいね!」 こっちは「いいね〜」

  6. 東大「赤門」前に「赤くない」クルマ展示

  7. 電車だったけ? エレベーターのはずだけど

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」