タッチパネル式のクレーンゲーム

①カナダの商業施設。
 クリスマスのにぎやかし
②QRコード付きのカード。
 それをセンサー(?)のある壁にかざす。
③タッチパネルの画面にクレーンゲームが出現。
 遊び方は普通のクレーンゲームと同じ。

普通のクレーンゲームを
デジタルな仕掛けに置き換えただけでも
参加者の反応が違う感じですね。

でも、アナログの方が
温かみが感じられるのは自分だけ!?

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=A9xmnp4OtIo

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. エンジンの構造を解き明かすAR

  2. 仕事を切り上げ 飲みに行こうぜ

  3. キラキラになれる360度ぐるり写真

  4. テーブルのカメラで ハイチーズ

  5. 部屋を飛び回るお猿さんと飛行機

  6. 東京駅で全長200mの映像演出

  7. リフトの代わりに「ゲレンデタクシー」

  1. ショッピングカートのハンドルは消毒済み?

  2. 誰かといっしょに演奏したくなる壁

  3. 一番早いのは誰だ 自転車の空気入れ競争

  4. 大きいでしょ ウチの看板商品です

  5. 絵本とスマホで楽しい読み語り

  6. 歩きスマホ専用レーン

  7. ご当地言葉でご案内のコンビニATM

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」