視覚障がい者も楽しめる展覧会

視覚障がい者も楽しめる展覧会。
下記に3つまとめてみました。

ポイントは「触って楽しめる」こと。

通常、展示物に触れることはNGですが、
誰にも楽しめる・感じることができるこの企画。

参加する人みんなに
新しい体験を提供することでしょうね。

なお、紹介事例の1つは、
実物はそこにはなくても、
「触感」を感じることができるVRを使った事例。

このような企画、「触れることができる展覧会」
2020をきっかけに、
たくさん増えるといいですね。

①プラド美術館(スペイン)。
 6点の絵画(レプリカ)に凹凸をつけ、
 直接触れて楽しむことができる。

参照元:https://vimeo.com/121592169

②国立民族学博物館(大阪府吹田市)

参照元:https://youtu.be/i8K75lBtOZs

③プラハ国立博物館(チェコ共和国)
 触れると振動が生じる手袋をはめ、
 「ミロのヴィーナス」などを鑑賞。

参照元:https://youtu.be/ogGsHN1urno

④無鄰菴(京都)
 国の名勝に指定されている日本庭園を
 3Dプリンターで再現。

視覚障がい者の方に
より伝わり、楽しんでもらうには…と
試行錯誤のチャレンジは続くようです。

参照元:https://youtu.be/lMeNYW1_aQk

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 蹴ったー どうだー 入ったー!GOOOOAL!

  2. つり革にコロッケやアジフライ 揚げ物列車登場

  3. 動く壁紙 出力シートへプロジェクションマッピング

  4. 巨大ガチャガチャ

  5. お口のニオイ あなたは大丈夫〜!?

  6. 画面上の請求ボタンをタッチすると後日クーポンお届け

  7. 美人多し わき見注意

  1. 坂道も楽々 駆けぬける迫力

  2. あなたもアーティスト 移動式ストリートアートの壁

  3. 一番早いのは誰だ 自転車の空気入れ競争

  4. あなたの夢を叶える自動販売機

  5. 打たれてみようかな 大きな滝のLEDビジョン

  6. ドアを開けたらギターがジャガジャーン〜🎶

  7. 手で、ちゃ〜んと持ってますよ

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板