車間距離をドライバーが体感できるバス広告

①フォルクスワーゲン。(ドイツ 自動車メーカー)
 車間距離制御装置の認知、品質訴求。
②路線バスの背面。窓には液晶ディスプレイ。
 外面はラッピングと装置。
③バスの後続車の運転手さんに
 バスとの距離をリアルタイムで表示し、
 車間距離の大切さ、装置の品質を体感。

自動車を運転しながらプロモーションを体感って、
あまりないですよね。だから新鮮で印象に残りそう。

見えないモノの可視化(体感)ですね。

ただ、あまりノリノリになって
遊びすぎるのには注意が必要ですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=dvQ3OqXZLzE

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. メガネがサングラスに変わるポスター

  2. 窓ガラスに ポスターを 看板を 液晶ディスプレイを

  3. タコもゴルフボールも 回転する看板

  4. 小さなメリーゴーランド

  5. 階段!?それともタンス!?

  6. 水で光る落書きボード ウォーターライトグラフィティ

  7. 自分のクルマがミニカーに変身

  1. 普通サイズも巨大サイズも よく飛ぶ紙飛行機

  2. ジャガイモ くるっと回るとポテトに変身

  3. ピンクタクシー しこり付きのシートベルト

  4. チームや選手とともに デジタルなロッカールーム

  5. めちゃくちゃに遊ぶ子どもたち

  6. 走れ〜 走れ〜 横に長〜いLED

  7. 建立120周年 エッフェル塔にプロジェクションマッピング

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居