ゲームコントローラーで本物のクルマを運転

①ドリトス(お菓子ブランド)。
②カーレース。ゲーマーとレーサーのプロ対決。
③本物のクルマをゲームのコントローラーで運転。

キャンペーンでしょうか、
#playbold(大胆に遊べ)
その言葉通り、たしかにすごいです。

日本でも実現したら話題になりそうですよね。

ホ○ダが鈴鹿で、ゴーカートを使って
夏休みに親子向けのイベントに…とか!?

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=CJlMTorW4HU

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 会場までテンションを上げてくれる電車とバス

  2. 10万匹のプチプチスライムをやっつけろ

  3. 音楽が聴ける看板 その数3,500万曲

  4. 印象も変わる 柱を液晶に LEDに

  5. 楽譜が読めなくても あなたは名指揮者

  6. 指示通りに折るとイケメンになるDM

  7. キラキラになれる360度ぐるり写真

  1. 来たのはタクシーではなく大型トラック

  2. 常に道なりに照らすクルマのヘッドライト

  3. 大阪地下街にたくさんのミニオン登場

  4. 新宿駅に野菜の柱が出現

  5. かわいいゴミ収集車

  6. うまく決まるかな バスケのフリースロー

  7. デジタルなイワシの群れが集まってくるよ〜

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」