ゲームコントローラーで本物のクルマを運転

①ドリトス(お菓子ブランド)。
②カーレース。ゲーマーとレーサーのプロ対決。
③本物のクルマをゲームのコントローラーで運転。

キャンペーンでしょうか、
#playbold(大胆に遊べ)
その言葉通り、たしかにすごいです。

日本でも実現したら話題になりそうですよね。

ホ○ダが鈴鹿で、ゴーカートを使って
夏休みに親子向けのイベントに…とか!?

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=CJlMTorW4HU

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. サッカー会場で いっしょに応援するクルマ

  2. 氷でできた巨大な自販機

  3. 誰も借りてくれない本フェア

  4. いつまでも滑らかな書き味のボールペン

  5. サンタとトナカイがコンテナを運ぶ

  6. 見えないメッセージ 写真にはクッキリ

  7. 時空を超えて楽しめるVR望遠鏡

  1. 部屋の明かりやカーテンで ホテルからみんなにエール

  2. 坂道も楽々 駆けぬける迫力

  3. 看板とBeaconを活用し限定動画を

  4. 駅もまるごとジーンズ

  5. プリズムと太陽光のマジック

  6. マーライオンもARでお出迎え

  7. 開店のお知らせは箸で出来たドラゴン

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」