絵や写真が立体的に シャドーボックス

同じ絵を何枚も重ね、奥行き感を演出する
ペーパークラフトの1つ。

たまーに看板や
ショーウィンドウの演出に見かけます。

手軽で簡単にできそうな感じがしますが、
いえいえ、実際は難しいそうです。

立体感を…というと
最近はすぐホログラムなどデジタル系の
技術に頭が行きがちですが、

身近な素材でも、工夫次第では…。
ケースバイケースで、ご提案をですね。
それに、こっちは写メが撮りやすいかも!

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 上手に弾けたらピアノをプレゼント

  2. フラッシュ撮影するとデザインが出現

  3. サクラ舞う大型ビジョン

  4. あなたもいっしょに座りませんか

  5. キュンとする 花火大会の告知ポスター

  6. ポパイのあの曲 あの楽器で演奏!?

  7. ヘリコプターでお届けケンタッキー

  1. iPadがいっぱいの壁

  2. バスルームの鏡に現れる 「節水」のメッセージ

  3. ここから撮ったら完璧

  4. あなたの代わりにキューピッドがお届け

  5. 恋がかなう駅は真っピンク♡

  6. 巨大な「アムステルダム」

  7. コーヒー飲みながら最新のニュースをスマホで

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」