コワイよ〜 細〜い吊り橋を渡れるかな

①MERRELL
(メレル アメリカ アウトドアメーカー)
②お店に入る。するとそこには
 吊り橋や、絶壁の山肌がある。
③登山靴を履き、VR用のゴーグルを装着し、
 厳しい登山にチャレンジ。

アウトドアブランドならではの体験型PR。

安全だとわかっていても
リアリティ溢れる映像と体感から
思わず、声が出ちゃいそうですね。

アウトドアつながりで…
ゴアテックス(防水透湿性素材)も
VRを利用した体験型PRを実施しました。

空を飛ぶ体験型VRや、
素材を生かしたずぶ濡れ装置など。

日頃体験できない状況を作り出し
消費者へ自社製品を体験してもらう、

ただ映像を見るだけではなく、
五感を含めた演出があると、
よりインパクトのある訴求ができそうです。

参照元:https://youtu.be/efd6WhPmTyU

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. あるとつい見ちゃう時計と温度計

  2. ネオン+LED=メガネ美人

  3. あのおじさんも 街にはたくさんのサンタさん

  4. 点いたり消えたり LED電球の実照広告

  5. くるっと回してコンテンツを切り替え

  6. 停車ボタン押すと「ニャ~」

  7. 38度になるとアイスが食べれるよ〜

  1. プリズムと太陽光のマジック

  2. ひと目で〇〇屋さんとわかる看板

  3. 過去問がなくても、過去に学ぶことはできます。

  4. ゲーム代がそのまま募金に

  5. 自分のぬり絵が大きなLEDビジョンに

  6. 巨大LEDスクリーンでサッカーゲームを体感

  7. あくびの口の大きさと同じサイズのハンバーガー

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」