左右に歩くと向きが変わるメガネとクルマ

左右に歩くとコンテンツの向きが変わる
メガネブランドと自動車メーカーの事例を2つ。

商品展示会・イベントでの試みのようです。

詳細な仕掛けは不明ですが、オモシロいですね。

Kinectを使い、見る人の位置を把握、
コンテンツの切り替えをしてるのかな?

その不思議さに
興味がなくて、ついディスプレイの前で
左右に動きたくなり、

いつの間にか商品にも興味が…ってなりそうです。

①Parasite
 (パラサイト、フランス メガネブランド)。

参照元:https://vimeo.com/34078094

②メルセデス・ベンツ(韓国 2014)

参照元:https://vimeo.com/281577900

ちなみに、アナログ仕様ですが、
こちらもオモシロいですよ。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ゲームコントローラーで本物のクルマを運転

  2. 着たり脱いだりする自動ドア

  3. ひと目で〇〇屋さんとわかる看板

  4. おみくじ 振るのはスマホ

  5. タイヤのトレッドパターン柄の浴衣

  6. 別府駅の駅名看板からモクモク湯煙

  7. 打ったー どうだー? 入ったー ホームラン!

  1. ゴミも恋人もポイ捨て禁止

  2. 横になっても青柳ういろう

  3. 距離によって見え方が変わる看板

  4. ヘリコプターでお届けケンタッキー

  5. 速く駆け抜けた人には靴のプレゼント

  6. 弾くのはロッククライマー 巨大なピアノ

  7. 君もできる? サッカー選手とAR対決

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」