ボールを投げると取りに行く画面の中の犬

①動物保護団体(オーストラリア)
②メルボルン市内のターミナル駅、
 サザンクロス駅。
③大きな広場に
 縦長の液晶タッチディスプレイが1台。
④画面には遊んで欲しそうな1匹の犬。
⑤画面に向かって、ボールを投げる動作をすると、
 犬がボールを追いかけるように走り出す。
⑥ボールを咥え戻ってきた犬がボールを落とすと
 画面の下から本物のボールが出てくる。
 そのボールには愛護団体からのメッセージが。

公園でボールを投げると、喜んで取りに行き、
口に加え戻ってくる犬とのコミュニケーション。

それをデジタルの技術で再現した
動物愛護のPR.

実際に体験したら、ビックリしそうですね。
だからこそ、より一層メッセージが伝わりそうです。

殺処分ゼロを目指している
国内の各自治体でも、いかがでしょうか?

たとえば、名古屋市が、
市内のショッピングモールで
館内のデジタルサイネージを利用してとか。

ナゴヤドームそばのイオンで、
中日の選手といっしょにPR…できたら
話題にもなりそうですね。

参照元:https://youtu.be/SfeKFnoSUpY

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 溢れんばかりのおいしさ ビックマック

  2. 足で蹴ってブロック崩し

  3. 実家でみんなと晩ごはん バーチャンリアリティ

  4. VR弓矢でクリスマスプレゼントを射止めろ

  5. サクラ舞う大型ビジョン

  6. 表参道に咲く 新潟県の花「チューリップ」

  7. バスルームの鏡に現れる 「節水」のメッセージ

  1. くるっと回って変身する紙コップ

  2. 捨てるのが楽しくなるゴミ箱

  3. また来るよ〜 地面に水で描いたメッセージ

  4. 時間もガソリンも節約できるバルーン

  5. おいしい水と涼しさをお届け

  6. 桜の季節 駅名看板も桜が満開

  7. 子ども部屋の壁紙がたくさんの絵本棚に変身

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア