おまわりさんはダジャレがお好き?

警視庁(東京)。テロ対策の防犯ポスター。

都内のあるオフィスビルの
バックヤードの廊下に貼ってありました。

何気ないんですけど、
そのクリエイティブに目が止まって。

交通安全PRなど、警察が主体PRには、
意外にダジャレ使ったものが多いです。

秋の交通安全活動で、
交通安全無し!で、ドライバーに梨を配布とか。

愛知県警では
警察官募集のポスターの語呂にとか。

親しみやすく頼りがいのあるお巡りさんですね。

テロ対策にはダジャレが一番?   テロ対策にはダジャレが一番?

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 音楽が聴ける看板 その数3,500万曲

  2. ゴミも恋人もポイ捨て禁止

  3. クルマの展示はビルの屋上

  4. プリズムと太陽光のマジック

  5. うまく決まるかな バスケのフリースロー

  6. 見た人限定 店舗の屋根に割引の文字

  7. ご注文のハンバーガーお待たせ!

  1. 飛んだりバク転したり 自由なマネキン人形

  2. 紙カップが半額クーポンに変身

  3. 自分はエスカレーター ロッキーは階段を

  4. ハラハラドキドキ 濡れそうで濡れないブランコ

  5. 音楽に合わせ点灯するイルミネーション

  6. アインシュタイン? マリリンモンロー?

  7. 歩きスマホ専用レーン

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」