おまわりさんはダジャレがお好き?

警視庁(東京)。テロ対策の防犯ポスター。

都内のあるオフィスビルの
バックヤードの廊下に貼ってありました。

何気ないんですけど、
そのクリエイティブに目が止まって。

交通安全PRなど、警察が主体PRには、
意外にダジャレ使ったものが多いです。

秋の交通安全活動で、
交通安全無し!で、ドライバーに梨を配布とか。

愛知県警では
警察官募集のポスターの語呂にとか。

親しみやすく頼りがいのあるお巡りさんですね。

テロ対策にはダジャレが一番?   テロ対策にはダジャレが一番?

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. テーブルのカメラで ハイチーズ

  2. 靴・Tシャツのデザインをカスタムできる商品什器

  3. 炭酸飲料が巨大な水中輪投げゲームに変身 

  4. 県庁の展望ホールがアート空間に変身

  5. キミのじまんのかぞくは、コロナのじまんのしゃいんです

  6. 車体を汚し 映画の世界観を演出

  7. 子育てにもいい街 たかい たかい たかーい市。

  1. トラックをラッピング 運送会社が地元の宣伝マン

  2. レーザーポインターで書くメッセージ

  3. 譜面が読めなくても弾けるピアノ

  4. ピアノになった階段

  5. 街なかに巨大な旅行かばん

  6. あの雲 何に見える〜!?

  7. ドッキリ ジロっと目だけ動く胸像

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」