県庁の展望ホールがアート空間に変身

①佐賀県。
②県内随一の高さを誇る
 地上11階建ての県庁新館。
③2016年より、9階の展望ホールで
 プロジェクションマッピングをメインとした
 アート県庁プロジェクトを開始。

夜景を借景に
窓面を利用したプロジェクションマッピング。

彩り華やかで、どなたでも楽しめそうですね。

寺社仏閣、橋梁、公園…など
いろんな場所で行われている
映像を駆使したデジタル系のイベント。

地方でも増えている
映像・デジタル系のクリエイティブ会社。

そのような会社・クリエイターが
地元で、活躍できる場・機会が増えると
より地域活性化につながりそうですね。

参照元:https://youtu.be/PqLWD4z2oYU

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 君もできる? サッカー選手とAR対決

  2. 道頓堀で温泉に浸かるオバちゃん

  3. 飛んだー!K点超えだー!

  4. ビールを冷やす雑誌広告

  5. 窓いっぱいに巨大なカープ坊や

  6. 富士山を載せて全国へ シティプロモーショントラック

  7. 天井から人の顔が のそ〜っと飛び出る

  1. 時が経つのも忘れそうな映画館

  2. ノリノリなバンド用の顔出し看板

  3. 空気が悪いと咳き込むクマのぬいぐるみ

  4. 航空券が当たる? ゲーム付きの大きな旅行カバン

  5. リアルなアップルストア

  6. 巨大スノードーム 中に入っているのは「A-Class」

  7. タクシードライバーは3才

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」