県庁の展望ホールがアート空間に変身

①佐賀県。
②県内随一の高さを誇る
 地上11階建ての県庁新館。
③2016年より、9階の展望ホールで
 プロジェクションマッピングをメインとした
 アート県庁プロジェクトを開始。

夜景を借景に
窓面を利用したプロジェクションマッピング。

彩り華やかで、どなたでも楽しめそうですね。

寺社仏閣、橋梁、公園…など
いろんな場所で行われている
映像を駆使したデジタル系のイベント。

地方でも増えている
映像・デジタル系のクリエイティブ会社。

そのような会社・クリエイターが
地元で、活躍できる場・機会が増えると
より地域活性化につながりそうですね。

参照元:https://youtu.be/PqLWD4z2oYU

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ゲーム代がそのまま募金に

  2. 「マイカタちゃいます!」 全国の「ひらかた」率は59%

  3. あのブランドも!? ペーパークラフト

  4. 駅のホームと電車内が酒場に変身

  5. 気さくなお魚

  6. みんなが席に着くとありつけるクリスマスディナー

  7. フキダシ型のバルーン

  1. 走る車内から的を狙え タクシー流鏑馬

  2. このバッグは革のこの部分を使っています

  3. ピアノからの挑戦状 私を弾いて〜🎵

  4. 縦長ディスプレイ付きの縦長の商品什器

  5. 巨大なポラロイドカメラ

  6. 荷物ではなくオジさんふたりが登場

  7. 長〜いストローでコーラを飲める看板

こちらも販売中

  1. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」