自分の顔が「こけし」になっちゃった

①WOW
(東京・仙台ほか ビジュアルデザインスタジオ)
②まなびあテラス(山形県東根市)。
 デジタルアート展 『POPPO(ぽっぽ)』展を開催。
③東北地方に伝わる郷土玩具と
 デジタル技術を加えた3作品を展示。

カメラで撮影した自分の顔がこけしに投影されたり、

タッチパネル画面上の木を触れることで
自分の指が彫刻刀のように回転する木を削ったり。
 
伝統の文化(アナログ)に
新しい技術(デジタル)を加味することで、
新鮮な体験を生み・感じる企画ですね。

地元・地域の文化産業を
見直すきっかけにもなりそうです。

たとえば…「風鈴」はいかがでしょうか。

壁面には映写されている「風鈴」
その手前にはタッチパネル式の画面1台と
スタンドマイク型の「風を感じるセンサー」

タッチパネルで風鈴や短冊の柄を選択。
選択完了するとオリジナル柄の風鈴が表示。

そして、センサーに向かって息を吹きかけると
風鈴が涼しい音色とともに揺らぎ始める…。

音も選べるとオモシロそうですね。
センサーに息を吹いたら、
「ゴ〜〜ン」って、除夜の鐘だったとか!?

参照元:https://youtu.be/LTlBbg5FA8g

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 桜の季節 駅名看板も桜が満開

  2. ご覧の通り ウチの車は難なく登れます

  3. 子どものお絵かきが楽しいクッキーに変身

  4. 風車に息を吹きかけると大きな風がビュ〜ン

  5. 見た人限定 店舗の屋根に割引の文字

  6. 世界一大きいクーポン

  7. 壁いっぱいの液晶ディスプレイで社員さんを紹介

  1. 天井から人の顔が のそ〜っと飛び出る

  2. 巨大な渓谷を渡るSUV

  3. 見せてもらおうか VRとやらを

  4. 順番に折ったら おにぎりの出来上がり

  5. 駅のホームがIKEAのショールームに

  6. 見えない歴史が現れる

  7. iPadがいっぱいの壁

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア