パソコンからタブレットへ変身する看板

①東芝(日本 電機メーカー)。商品説明。
②タブレットにもなるパソコンを
 看板(レンチキュラー)で表現。

だれもが1度は見たことのあるレンチキュラー。
そのレンチキュラーの「モーフィング」を利用。

思わず、2度見しそうになりますね。

デジタルの商品訴求をアナログで…って
その点もオモシロいですね。

参照元:https://vimeo.com/55435300

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. あなたも私も みんなマスク姿

  2. ガラパゴス諸島をタッチで紹介

  3. スマイルよし! 笑顔を確認できる鏡

  4. 金網に捕まった魚 そのままお店でクーポンに

  5. 十戒のようなショーウィンドウ

  6. 窓いっぱいに巨大なカープ坊や

  7. デジタルなボルダリングゲーム

  1. やっぱり現実世界がオモシロい? VRを使ったドッキリ

  2. 実車に乗って ヴァーチャルテストドライブ

  3. コワイよ〜 細〜い吊り橋を渡れるかな

  4. デジタルな水鉄砲

  5. スケボーで遊べる看板

  6. VRでスキージャンプ

  7. 目が合いましたね これもなにかの円

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に