パソコンからタブレットへ変身する看板

①東芝(日本 電機メーカー)。商品説明。
②タブレットにもなるパソコンを
 看板(レンチキュラー)で表現。

だれもが1度は見たことのあるレンチキュラー。
そのレンチキュラーの「モーフィング」を利用。

思わず、2度見しそうになりますね。

デジタルの商品訴求をアナログで…って
その点もオモシロいですね。

参照元:https://vimeo.com/55435300

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 世界一小さなジャズクラブ

  2. みんなが席に着くとありつけるクリスマスディナー

  3. 落書きOKなカフェ

  4. 就職面接はサーキットを走る車の中で

  5. 波のように動く液晶ディスプレイたち

  6. 巨大なポラロイドカメラ

  7. Wi-Fi Poster

  1. 風車に息を吹きかけると大きな風がビュ〜ン

  2. 動く壁紙 出力シートへプロジェクションマッピング

  3. 名前がコカ・コーラのロゴに

  4. クリスマスにはティファニーの馬車がお出迎え

  5. 大丈夫?熱があるのでは? 体調を気遣ってくれる看板

  6. ジャンケンで勝ったらタダ!?

  7. 巨大なビールジョッキ型のパッケージ

こちらも販売中

  1. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」