絶対に衝突しない 安全性抜群なクルマ

①ドイツ自動車メーカー2社のPR。
②ともに安全性能機能を訴求が目的。
(衝突回避システム・ブレーキアシスト)
③仕掛けは磁石(磁力)の反発力。

磁石の
N極とN極、S極とS極…は、くっつかないよ〜。

くっつかないことに
意地になって無理につけても、すぐ離れてしまう。

そのような体験、小学校の理科の実験などで
誰もが1度はしたことがありますよね。

その不思議感を利用した両自動車メーカーのPR。

メルセデス・ベンツは、子どもが車で遊ぶ様子を、
(上記のような無理矢理にくっつけて…)

フォルクスワーゲンは、
ピンを倒す(当てる)ことが前提のボーリングで、

ともに、どうやってもくっつかない。
(ウチのクルマの衝突回避性能、いいでしょ〜)

鉄道会社の
子ども向けのイベントにいかがでしょうか。

安全性、定時運行…などを訴求ポイントに
プラレールを使って…とか。

寝具メーカーのマットレスのPRにも使えそうですね。
(宙に浮くような…って表現を使うことも)

また、磁石磁力の反発性を利用したPRに、
宙に浮く航空機メーカーのカタログ…がありました。

①メルセデス・ベンツ

参照元:https://youtu.be/bSP3a-guUok

②フォルクスワーゲン

参照元:https://vimeo.com/165941884

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ビーチパラソル!?それともシェイク!?

  2. 通学の想い出に 卒アル列車 出発進行

  3. 本の「しおり」がデンタルフロスに変身

  4. ヘックション! くしゃみをする看板

  5. 駅のサイネージや屋外ビジョンでも コロナを乗り越えろ

  6. 巨大なステレオ

  7. いつまでも滑らかな書き味のボールペン

  1. お花畑にバス停 時刻表の代わりに「見頃表」

  2. 高さ13mの巨大なLEDタワー

  3. 雨が降る前に買っておかないと

  4. 1枚でOPENとCLOSEが表せる看板

  5. やってみたい 巨大なテトリスとパックマン

  6. 走る水ようかんカー

  7. ピタゴラスイッチな募金箱

こちらも販売中

  1. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」