絶対に衝突しない 安全性抜群なクルマ

①ドイツ自動車メーカー2社のPR。
②ともに安全性能機能を訴求が目的。
(衝突回避システム・ブレーキアシスト)
③仕掛けは磁石(磁力)の反発力。

磁石の
N極とN極、S極とS極…は、くっつかないよ〜。

くっつかないことに
意地になって無理につけても、すぐ離れてしまう。

そのような体験、小学校の理科の実験などで
誰もが1度はしたことがありますよね。

その不思議感を利用した両自動車メーカーのPR。

メルセデス・ベンツは、子どもが車で遊ぶ様子を、
(上記のような無理矢理にくっつけて…)

フォルクスワーゲンは、
ピンを倒す(当てる)ことが前提のボーリングで、

ともに、どうやってもくっつかない。
(ウチのクルマの衝突回避性能、いいでしょ〜)

鉄道会社の
子ども向けのイベントにいかがでしょうか。

安全性、定時運行…などを訴求ポイントに
プラレールを使って…とか。

寝具メーカーのマットレスのPRにも使えそうですね。
(宙に浮くような…って表現を使うことも)

また、磁石磁力の反発性を利用したPRに、
宙に浮く航空機メーカーのカタログ…がありました。

①メルセデス・ベンツ

参照元:https://youtu.be/bSP3a-guUok

②フォルクスワーゲン

参照元:https://vimeo.com/165941884

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. まるでクルマに乗っているみたいなAR

  2. 逆さまに反り返ってるクルマ

  3. 打ったー どうだー? 入ったー ホームラン!

  4. 神社ではお清め 駅では消毒駅 今どきの消毒のおすすめ

  5. イベント演出にも LED付きの階段

  6. 天井いっぱいにLED

  7. みなのもの 籠城じゃ!

  1. 銀座の路上はみんなのキャンバス

  2. 音を奏でるブランコ

  3. 巨大な渓谷を渡るSUV

  4. 本屋さんへ参りま〜す エスカレーターの天井が本棚

  5. 球の動きに合わせ ド派手な演出のあるボウリング場

  6. サッカー!? ビリヤード!?

  7. 坂道も楽々 駆けぬける迫力

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」