「三崎口」駅が「三崎マグロ駅」に

①京急電鉄(神奈川県 鉄道)
②沿線自治体と共に地域活性化の観光PR。
③三浦半島・三崎エリアで
「まぐろ」をお題に地元飲食店と協力。
食事券・乗車券のセットなどを販売など
④「三崎口」駅の駅名看板を「三崎マグロ」駅に変更。

沿線の自治体・店舗と観光誘客PRで、
地元特産品推しはもちろんですが、

それを、もじって駅名看板も変更って
愛嬌もあり、インパクトもありますね。

なお、リリース(2017年)では、期間限定のようですが
もしかしたら、今もそのままかもしれません。

実際、Twitterで
#三崎マグロ駅を検索すると、

最近の日付でも
駅名看板の写真がたくさんアップされています。

企業の商品PRで、
多くなってきた「駅名看板」の変更。

この事例のように
沿線自治体・地元の皆さんと活性化のPRの中で、
特産品推しの「駅名看板」の変更って、
比較的手軽にできる仕掛けですね。

あとは、語呂合わせに頭を絞らないと…。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 巨大スノードーム 中に入っているのは「A-Class」

  2. 仕事探し・バイト探しはスマホで

  3. あなたも私も みんなマスク姿

  4. 駐車違反をしていない人にはクリスマスプレゼント

  5. 小さなメリーゴーランド

  6. 大丈夫?熱があるのでは? 体調を気遣ってくれる看板

  7. 上から失礼 建物の屋上に〇〇出現

  1. イケメンはモテるね〜 三越のライオン像

  2. 道路の真上に貸し看板

  3. Wi-Fi付き駅看板からお得キャンペーンへ

  4. あなたのコーヒーもスタバのコーヒーに変身

  5. みんなワクワク 大空に巨大なこいのぼり

  6. 波形を読んで音楽を楽しもうぜ

  7. スマホの充電ができる休憩スペース

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」