どうしても目が合う喪黒福造

①サントリー(日本 飲料メーカー)
 「黒烏龍茶」。JR品川駅構内。
②左右移動しても目が合う喪黒福造。
③「ホロウマスク錯視」(トリックアート)

たぶん、自分も左右に動きそう。

ずーっと目が合う…点を考えると、
警察が防犯目的に
駅ナカに加工した看板を…とか!?

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=LMt_CvEokmg

なお、下記のような
トリックアートもオモシロイですよ。
いつまでも続く伏見稲荷の鳥居みたいです。

なお、『TrickArt(トリックアート)』とは、
株式会社エス・デーの登録商標です。

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 子育てにもいい街 たかい たかい たかーい市。

  2. ゆすったら出てくる自動販売機

  3. イベント前に盛り上がるトンネル

  4. ひっぱれるかな 戦闘機と綱引き

  5. 釣った魚が街で使えるクーポン券に

  6. ひと目でわかる ウィンナーモービル

  7. 打ったー どうだー? 入ったー ホームラン!

  1. マグロが 飛行機が いろいろはみ出た柱巻き広告

  2. 予算30万円でド派手に イルミネーション電車

  3. 捨てるのが楽しいゴミ箱

  4. 支払いはキャッシュレスで

  5. いっしょに踊るクリスタル

  6. 右から左へ 下から上へ 文字だけ表示のLED

  7. トレーで遊んでたらついつい長居しそう

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ