どうしても目が合う喪黒福造

①サントリー(日本 飲料メーカー)
 「黒烏龍茶」。JR品川駅構内。
②左右移動しても目が合う喪黒福造。
③「ホロウマスク錯視」(トリックアート)

たぶん、自分も左右に動きそう。

ずーっと目が合う…点を考えると、
警察が防犯目的に
駅ナカに加工した看板を…とか!?

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=LMt_CvEokmg

なお、下記のような
トリックアートもオモシロイですよ。
いつまでも続く伏見稲荷の鳥居みたいです。

なお、『TrickArt(トリックアート)』とは、
株式会社エス・デーの登録商標です。

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. いろんな街の音が聴こえる看板

  2. 上から失礼 建物の屋上に〇〇出現

  3. 巨大な「うなぎパイ」のショーケーストラック

  4. 会場へ行く前に VRで事前確認

  5. オフィスビルの入り口をデジタルで演出

  6. アイデア・閃きが拡がりそうなデジタル空間

  7. 傘のしずく ちゃーんと降って落としてね

  1. クルマの展示はビルの屋上

  2. 音楽を奏でる水道の蛇口

  3. キラキラになれる360度ぐるり写真

  4. キュンとする 花火大会の告知ポスター

  5. ウチの香水 お試しあ〜れ

  6. オシャレは脚もとから 巨大な赤いハイヒール

  7. 「超難解折り紙」 出来上がりは黒いアイツ

こちらも販売中

  1. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  2. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  7. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」