どうしても目が合う喪黒福造

①サントリー(日本 飲料メーカー)
 「黒烏龍茶」。JR品川駅構内。
②左右移動しても目が合う喪黒福造。
③「ホロウマスク錯視」(トリックアート)

たぶん、自分も左右に動きそう。

ずーっと目が合う…点を考えると、
警察が防犯目的に
駅ナカに加工した看板を…とか!?

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=LMt_CvEokmg

なお、下記のような
トリックアートもオモシロイですよ。
いつまでも続く伏見稲荷の鳥居みたいです。

なお、『TrickArt(トリックアート)』とは、
株式会社エス・デーの登録商標です。

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 支払いはキャッシュレスで

  2. 階段!?それともタンス!?

  3. おいしい水と涼しさをお届け

  4. 鍵盤を踏むと オペラ歌手がド〜レ〜ミ〜♪

  5. 暑〜い街に涼を呼ぶ階段

  6. ただ今営業中 伝統格式も表す のれん

  7. ゾウの鼻はダクトホース リゾート体験型VR

  1. ついつい見入ってしまう iPadを使ったプレゼン

  2. 蹴って殴って 感謝の気持ちをツイートしよう

  3. 小児科病棟でイラストレーターが描く

  4. ジュースを飲み干したら もう一杯どう〜?

  5. 踊って渡る横断歩道

  6. タックルするとビールが出てくる自販機

  7. アイデア・閃きが拡がりそうなデジタル空間

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」