旅行カバンの形をしたデジタルサイネージ

①旅行代理店。(名古屋)
②商品紹介のデジタルサイネージ。
③旅行カバンのように画面の周りを装飾。

液晶ディスプレイの筐体を
そのまま設置するのではなく、

ちょっと装飾をするだけで、

あっ、旅行代理店!って
店舗の気付き、
認知を促す効果も期待できますね。

ホント、看板ですね。

コンテンツも大事ですが、

そもそも、興味を持ってもらうために、
筐体の装飾にもこだわってみるのも
ありかもしれません。

眼鏡屋さんのデジタルサイネージ。
大きな眼鏡の形はいかがでしょうか?

眼鏡のレンズ部分が
液晶ディスプレイになってる…とか。

参照元:https://youtu.be/bqIK7yTlZFc

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 子育てにもいい街 たかい たかい たかーい市。

  2. オレは誰?

  3. 飛行機にタブレットをかざし機能説明

  4. おいしい水と涼しさをお届け

  5. 美人多し わき見注意

  6. 「佐賀海苔」のサンプリングは渋谷と早稲田

  7. 手の動きで猫の身体がスケルトンに

  1. 通学の想い出に 卒アル列車 出発進行

  2. 絵本とスマホで楽しい読み語り

  3. 田舎女子高生 自虐的だけど思わず共感

  4. 工事中の明治神宮 養生幕に実物大で再現

  5. テーブルのカメラで ハイチーズ

  6. デジタルの地球儀をぐるぐる

  7. 1日限定開店 日本語が通じないカフェ

こちらも販売中

  1. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」