旅行カバンの形をしたデジタルサイネージ

①旅行代理店。(名古屋)
②商品紹介のデジタルサイネージ。
③旅行カバンのように画面の周りを装飾。

液晶ディスプレイの筐体を
そのまま設置するのではなく、

ちょっと装飾をするだけで、

あっ、旅行代理店!って
店舗の気付き、
認知を促す効果も期待できますね。

ホント、看板ですね。

コンテンツも大事ですが、

そもそも、興味を持ってもらうために、
筐体の装飾にもこだわってみるのも
ありかもしれません。

眼鏡屋さんのデジタルサイネージ。
大きな眼鏡の形はいかがでしょうか?

眼鏡のレンズ部分が
液晶ディスプレイになってる…とか。

参照元:https://youtu.be/bqIK7yTlZFc

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 東大「赤門」前に「赤くない」クルマ展示

  2. VR弓矢でクリスマスプレゼントを射止めろ

  3. 目が合いましたね これもなにかの円

  4. 今日のお告げは? マドラーにひと言

  5. 京都へまた来ておくれやす〜

  6. 願いごとを聞く 巨大そろばんの下の祈願そろばん

  7. 名古屋にあって東京に無いもの

  1. 靴・Tシャツのデザインをカスタムできる商品什器

  2. エヘヘ、今日の歯の治療は…

  3. 北海道にゴジラ上陸!?

  4. 宝箱の中身は…アイスクリーム

  5. タクシーの運転手は覆面レスラー

  6. 音楽に合わせ点灯するイルミネーション

  7. 球の動きに合わせ ド派手な演出のあるボウリング場

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」