空港での手荷物ラッピングサービスは広告付き

①Samsonite
 (サムソナイト アメリカ
  スーツケース・バッグメーカー)
②ヨーロッパのとある空港。
 手荷物の傷付き防止や盗難防止に役立つ
 手荷物のラッピングサービス。(有料)
③そのラッピングサービスを無料で提供。
 ただし、Samsoniteの広告付きで。

旅のお供のスーツケースブランドのPR。

手軽で広範囲に伝わり、イメージも湧きやすい。
旅客、広告主ともにwin-winですね。

ちなみに
広告は、2日間で1200個をラッピングし、
120ヵ所以上の目的地へ運ばれたそうです。

包む文化のある日本。

百貨店の紙袋を片面だけ、
媒体にするとか、いかがでしょうか?

参照元:https://youtu.be/NJhQuennCHE

成田空港では、
「回転寿司スーツケースカバー」の以前販売も。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 距離に応じて表情が変わるデジタルサイネージ

  2. 壁いっぱいの液晶ディスプレイで社員さんを紹介

  3. 縦にも横にも伸び〜る素材

  4. 予算30万円でド派手に イルミネーション電車

  5. 「あなたの心はお見通し」な看板

  6. ハープの演奏に連動して輝く吊り橋

  7. 20秒ピッタリで止めたら航空券プレゼント

  1. ショッピングカートのハンドルは消毒済み?

  2. 百貨店内を黒板アートで装飾

  3. 小児がんの早期発見を呼びかけるポスター

  4. 子ども部屋の壁紙がたくさんの絵本棚に変身

  5. オーケストラの指揮者はあなた

  6. 駅だけど、乗るのは飛行機

  7. 音楽が聴ける看板 その数3,500万曲

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア