グッドデザインな愛嬌のある駅名看板

鉄道会社による
沿線地域とのコミュニケーション作りに
いかがでしょうか?

①ひたちなか海浜鉄道(茨城県 鉄道会社)
②鉄道利用者の増加、
 沿線地域とのコミュニケーションを目的。
③各駅の駅名看板を新しくデザイン。

愛嬌があるデザインですね。
写真→SNSと、誰かに伝えたくなります。

沿線地域・住民とのコミュニケーション、
ひいては地域の認知向上など、
街の宣伝・シティプロモーションに
つながりそうですね。

なお、
この企画、グッドデザイン賞を受賞したそうです。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 「三崎口」駅が「三崎マグロ駅」に

  2. 壁から天井まで LEDで囲まれた自動車のショールーム

  3. 鶴のマークの会社では鶴がお出迎え

  4. 1日限定開店 日本語が通じないカフェ

  5. ピュンピョン跳ねて楽しむブロック崩し

  6. スマホの充電ができる休憩スペース

  7. 会場へ行く前に VRで事前確認

  1. エレベーターが「巨大スロット」に変身

  2. このジーンズ似合ってる〜!?

  3. 視覚障がい者も楽しめる展覧会

  4. 近いようで遠いお菓子

  5. スタバの天井からスパイダーマン

  6. 駅での広告ジャックは360度ぐるりの映像で体験

  7. 球の動きに合わせ ド派手な演出のあるボウリング場

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  5. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」