グッドデザインな愛嬌のある駅名看板

鉄道会社による
沿線地域とのコミュニケーション作りに
いかがでしょうか?

①ひたちなか海浜鉄道(茨城県 鉄道会社)
②鉄道利用者の増加、
 沿線地域とのコミュニケーションを目的。
③各駅の駅名看板を新しくデザイン。

愛嬌があるデザインですね。
写真→SNSと、誰かに伝えたくなります。

沿線地域・住民とのコミュニケーション、
ひいては地域の認知向上など、
街の宣伝・シティプロモーションに
つながりそうですね。

なお、
この企画、グッドデザイン賞を受賞したそうです。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 桜のペーパークラフトで春を演出

  2. こちらの肖像画の足元はこちらです

  3. ここは障がい者用の駐車場です

  4. 開店のお知らせは箸で出来たドラゴン

  5. 騎手になってレースに勝て AIR DERBY

  6. 逆さまに反り返ってるクルマ

  7. 自分はエスカレーター ロッキーは階段を

  1. 建立120周年 エッフェル塔にプロジェクションマッピング

  2. 田舎女子高生 自虐的だけど思わず共感

  3. 何が現れる? 2度楽しめるAR

  4. 工事中の明治神宮 養生幕に実物大で再現

  5. 人の動きに反応するスノードーム

  6. 御堂筋をフェラーリのF1マシンが疾走

  7. 打てるかな エラーしないかな VR野球

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」