打てるかな エラーしないかな VR野球

スポーツ系のVR。いろいろありますが、
野球のVRを下記に2つまとめました。

ホームラン競争など
バッターになって遊ぶ打撃系VRと、

サード(三塁手)になって遊ぶ守備系VR。

打撃系VR、1度体験したことがありますが、

ピッチャーの投球・背景舞台となる球場の演出も
思った以上にリアルで迫力があり、驚きました。

紹介事例に挙げた守備系VR。
将来、内野、外野などポジション別に体験できたら
おもしろそうですね。

①東北楽天ゴールデンイーグルス(宮城県)
 ファンサービスの一環として、
 VR野球(打撃)を提供(2018)

参照元:https://youtu.be/GCyL5ILPrUE

②シンフォニア(東京 AR・VR制作)
 守備用のVRを開発中(2021)。

参照元:https://youtu.be/QzpJfAWU6Ik

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 「もちろん私は美人よ」 美人は食事が無料

  2. 飛んでイスタンブール

  3. 上手に弾けたらピアノをプレゼント

  4. 波のように動く液晶ディスプレイたち

  5. バスの待ち時間はみんなでエクササイズ!

  6. ちょっとだけこわい話をします。それは…

  7. 滑って楽しんでいる表情がリアルタイムで街なかに

  1. 気さくなお魚

  2. エヘヘ、今日の歯の治療は…

  3. 表参道に咲く 新潟県の花「チューリップ」

  4. 歯医者さんの天井には「ウォーリーを探せ!」

  5. ハンドパワーでクルマを上げ下げ

  6. 募金をしたら輝くクリスマスツリー

  7. ひっぱれるかな 戦闘機と綱引き

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」