タッチして寄付

①イギリスのガン研究機関(?)募金活動。
②NFC付きデジタルサイネージ。
③電子マネー(?)でタッチ。
 すると画面の研究者が仕事を開始。

自分の寄付で研究が始まる感があり、わかりやすい。
ただ、サイネージを利用した参加型の企画は
場所、参加するきっかけ作りもポイントかも。


参照元:https://vimeo.com/124533707

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 銀座四丁目交差点に巨大クリスマスツリー

  2. iPadからビール

  3. あなたに幸運を 蝶が舞う空港

  4. みかんジュースが出る蛇口

  5. 雪文字で あたたかいメキシコへ〜!

  6. 募金を呼びかける巨大なオルゴール

  7. 巨大LEDスクリーンでサッカーゲームを体感

  1. みんなで力を合わせましょう! 大手町駅社員一同

  2. トレーで遊んでたらついつい長居しそう

  3. みんなDJになれるポスター

  4. 印度じゃないよ、印西市

  5. 窓にシールを貼ったら新幹線が到着

  6. 難しい津軽弁の交通安全標語看板

  7. 窓いっぱいに巨大なカープ坊や

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  6. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」