タッチして寄付

①イギリスのガン研究機関(?)募金活動。
②NFC付きデジタルサイネージ。
③電子マネー(?)でタッチ。
 すると画面の研究者が仕事を開始。

自分の寄付で研究が始まる感があり、わかりやすい。
ただ、サイネージを利用した参加型の企画は
場所、参加するきっかけ作りもポイントかも。


参照元:https://vimeo.com/124533707

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. パックマンも白くまも 人力車に変身

  2. タクシーの運転手は覆面レスラー

  3. 飛び出す絵本 ポップアップブック

  4. 看板とBeaconを活用し限定動画を

  5. 左右に歩くと向きが変わるメガネとクルマ

  6. やってみたい 巨大なテトリスとパックマン

  7. 街に元気を 少女が奏でるバイオリン

  1. 楽器はどちら エアーオーケストラ

  2. バーコードでできたポスター

  3. 威勢のいい市場でおいしいジュースはいかが

  4. クルマが札幌ドームで空中散歩

  5. パリへ行きたいかー!おぉー!

  6. 38度になるとアイスが食べれるよ〜

  7. やっぱり現実世界がオモシロい? VRを使ったドッキリ

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板