タッチして寄付

①イギリスのガン研究機関(?)募金活動。
②NFC付きデジタルサイネージ。
③電子マネー(?)でタッチ。
 すると画面の研究者が仕事を開始。

自分の寄付で研究が始まる感があり、わかりやすい。
ただ、サイネージを利用した参加型の企画は
場所、参加するきっかけ作りもポイントかも。


参照元:https://vimeo.com/124533707

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. キラキラになれる360度ぐるり写真

  2. 予算30万円でド派手に イルミネーション電車

  3. 視覚障がい者も楽しめる展覧会

  4. 宙に浮く 航空機メーカーのカタログ

  5. 音を奏でるブランコ

  6. みんなでウェーブ!

  7. マスク姿のマネキンより ソーシャルディスタンスのお願い

  1. 蹴ったボールがパルコの前に突き刺さる

  2. 大きいでしょ ウチの看板商品です

  3. ゲームの結果次第でビジネスクラスにアップ

  4. 山手線の車両内が陸上トラックに

  5. 十戒のようなショーウィンドウ

  6. 飛んでイスタンブール

  7. 横長の液晶マルチディスプレイ

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」