タッチして寄付

①イギリスのガン研究機関(?)募金活動。
②NFC付きデジタルサイネージ。
③電子マネー(?)でタッチ。
 すると画面の研究者が仕事を開始。

自分の寄付で研究が始まる感があり、わかりやすい。
ただ、サイネージを利用した参加型の企画は
場所、参加するきっかけ作りもポイントかも。


参照元:https://vimeo.com/124533707

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 道路沿いの看板が美術館に変身

  2. 駅の天井からジュースが降り注ぐ

  3. 正義のヒーローは注射なんか怖くない

  4. あのクルマかな…!?

  5. 頼りがいのあるクルマ

  6. 女性の声に導かれるままに 触れると声がする壁

  7. ハープの演奏に連動して輝く吊り橋

  1. 楽器はどちら エアーオーケストラ

  2. 熱い応援には冷えたビールを

  3. お花畑にバス停 時刻表の代わりに「見頃表」

  4. 駅前で かぐやちゃんがお出迎え

  5. 巨大スノードーム 中に入っているのは「A-Class」

  6. 「マイカタちゃいます!」 全国の「ひらかた」率は59%

  7. 重低音でクーポンゲット

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  6. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」