タッチして寄付

①イギリスのガン研究機関(?)募金活動。
②NFC付きデジタルサイネージ。
③電子マネー(?)でタッチ。
 すると画面の研究者が仕事を開始。

自分の寄付で研究が始まる感があり、わかりやすい。
ただ、サイネージを利用した参加型の企画は
場所、参加するきっかけ作りもポイントかも。


参照元:https://vimeo.com/124533707

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. みんなで力を合わせましょう! 大手町駅社員一同

  2. 使った画びょうは50000本以上

  3. 捨てるのが楽しいゴミ箱

  4. ボルトもビックリな早割

  5. 天井いっぱいにLED

  6. 渋谷のモヤイ像ってこんなに小さかったっけ?

  7. 飛んでイスタンブール

  1. 助けて〜 サメに食べられちゃうよ〜

  2. 歩道もまるでレッドカーペット

  3. いつまでも滑らかな書き味のボールペン

  4. あのビンの形をした巨大バルーン

  5. ノリノリなバンド用の顔出し看板

  6. カニも タマネギも UFOキャッチャーでつかまえろ

  7. 自分のキーでもベンツに乗れる

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」