タッチして寄付

①イギリスのガン研究機関(?)募金活動。
②NFC付きデジタルサイネージ。
③電子マネー(?)でタッチ。
 すると画面の研究者が仕事を開始。

自分の寄付で研究が始まる感があり、わかりやすい。
ただ、サイネージを利用した参加型の企画は
場所、参加するきっかけ作りもポイントかも。


参照元:https://vimeo.com/124533707

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ユニフォームも選べるテーブルサッカー

  2. 歯医者さんの天井には「ウォーリーを探せ!」

  3. 飛んだりバク転したり 自由なマネキン人形

  4. リフトの代わりに「ゲレンデタクシー」

  5. 一番早く眠るのは誰?

  6. 色の変化も ビール瓶型のクリスマスツリー

  7. 道頓堀で温泉に浸かるオバちゃん

  1. 喫煙者のそばで 咳き込む看板

  2. テーブル型のタッチディスプレイを使ってプレゼン

  3. 生ビール一杯無料券のつり革クーポン

  4. ご当地言葉でご案内のコンビニATM

  5. 上から失礼 建物の屋上に〇〇出現

  6. 今、通った!? 音はすれども姿は見えず

  7. やる気スイッチON!

こちらも販売中

  1. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」