タッチして寄付

①イギリスのガン研究機関(?)募金活動。
②NFC付きデジタルサイネージ。
③電子マネー(?)でタッチ。
 すると画面の研究者が仕事を開始。

自分の寄付で研究が始まる感があり、わかりやすい。
ただ、サイネージを利用した参加型の企画は
場所、参加するきっかけ作りもポイントかも。


参照元:https://vimeo.com/124533707

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. あなたの創造性がお金に変身

  2. 駅のホームと電車内が酒場に変身

  3. 早く持って行かないと 氷でできたクーポン券

  4. 百貨店内を黒板アートで装飾

  5. ノリノリな横断歩道の信号機

  6. エンジンの構造を解き明かすAR

  7. 社員総出で作る巨大な人間クーポン

  1. 来たのはタクシーではなく大型トラック

  2. ウーマーイーツ お弁当を運ぶのはかわいいポニー

  3. 今、通った!? 音はすれども姿は見えず

  4. スーパーのカートはフォルクスワーゲン

  5. Amazonトレイン

  6. 楽器はどちら エアーオーケストラ

  7. iPadからビール

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」