俺様はバイキングの船長

①自分が船の漕ぎ手になって楽しむゲーム。
 (目的、場所…など詳細は不明)
②9面の液晶マルチディスプレイの前に立つ。
 画面下部にKinect。
③バイキング船が出現。
 漕ぎ手になってゲーム開始。

船を漕ぐ動作をそのまま楽しめる
インタラクティブなゲームって
なかなか無いですよね。

手軽に楽しめる点もいいですね。

クリスマスの時期、
菓子メーカーがカップル向けのPRに、
「手漕きボード」の
ゲームっていかがでしょうか?

オトコはいい格好しいだから、
頑張りそうですね。

なお、同じような仕組みの提案は可能です。

参照元:https://vimeo.com/152763453

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 風を浴びながら バイクのVR試乗

  2. テニスっぽいモグラたたき

  3. 鍵盤を踏むと オペラ歌手がド〜レ〜ミ〜♪

  4. バスやトラックをラッピング 地元にエール

  5. 屋内でゆったり飛ぶ 大きな飛行機

  6. リアルタイムで結ぶ どこでもドア

  7. 大学の研究成果を街なかで展示

  1. 【閲覧注意】プレイヤーも危険と隣り合わせ

  2. 花文字ならぬ花プリウス

  3. 個人もOK 駅の案内表示にメッセージ

  4. おもわずドキッ! ハート型の吊り革

  5. かごの底も広告媒体

  6. 建物の壁面が巨大なテトリスに変身

  7. 旅行カバンの形をしたデジタルサイネージ

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」