笑って楽しむピンボール

①スイスの保険会社。みなさんを笑顔に。
②ピンボールのゲーム台の前に立ち、
 ボールを打つ。
③落ちてくるボールを弾くハネを、
 笑って(口角で)動かす。

アナログのゲームにデジタルな仕掛け。
顔認証(?)のこういう使い方ありですよね。

また、チューリッヒの国立博物館(スイス)では、
イベントで外壁を利用した
プロジェクションマッピングでピンボールも。

参照元:https://youtu.be/3Sb-C9YrvFQ

参照元:https://vimeo.com/685561022

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 窓の向こうにはいつもペア・ドゥ

  2. 「髪毛黒生駅」誕生 駅の愛称ネーミングライツ

  3. 京都へまた来ておくれやす〜

  4. 「真っ白ワイシャツ」でウチはお返し

  5. 「福」が大きくなった駅名看板

  6. 駅構内をドローンで駆け抜けろ

  7. 雪文字で あたたかいメキシコへ〜!

  1. プリズムと太陽光のマジック

  2. モバイルバンキングの入り口

  3. ハロウィンタクシー

  4. お魚も上ります エスカレーターの側面はLED

  5. 展示会場でドライブ体験

  6. おいしい水と涼しさをお届け

  7. 窓ガラスがスピーカーに変身

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア