手術後を事前にARで確認

①Illusio
 (アメリカ 美容整形ツール販売)。
②たぶん…
 美容整形病院。女性の豊胸手術。
 施術後、どんな感じになるか…
 ビフォーアフターをARで事前に確認。
③女性が胸にマーカー付きのベルトを巻く。
 そのマーカーをiPadで読み込み、
 外部モニターで女性とともに確認。

施術前と施術後の比較が
事前に確認できるAR.

手術をうける患者さんとしては
不安を少しでも取り除くことに
役に立ちそうですね。

今月は「ピンクリボン」。

乳がんで悩む女性がたくさんいる中、
施術後の
乳房再建の一助になる使い方になりそうです。
(もうすでにあるのかな?)

医療分野とAR、VR、XRなどのデジタル技術。
患者さんへの安心へつながるツールとして、
まだまだ活躍の場がありそうですね。

参照元:https://vimeo.com/185859812

こちらは歯医者さん向けのAR。

参照元:https://youtu.be/cIEXAlN_QF4

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 距離によって見え方が変わる看板

  2. ぐるっとアーチのように トンネル型の表示ディスプレイ

  3. ドライバーの頼りはスマホの映像

  4. トイレ!? バス停!?

  5. 道路上でスポーツイベント

  6. Wi-Fi Poster

  7. いつの間にか男性だけ黒く 日焼け止めの広告

  1. ご注文のハンバーガーお待たせ!

  2. 屋内でゆったり飛ぶ 大きな飛行機

  3. イチゴやメロン ミカンもある「フルーツバス停」

  4. ジョッキっぽいドアの取っ手

  5. あのブランドも!? ペーパークラフト

  6. 夜間だけ文字が見える看板

  7. シャワールームが花柄に変身

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」