手術後を事前にARで確認

①Illusio
 (アメリカ 美容整形ツール販売)。
②たぶん…
 美容整形病院。女性の豊胸手術。
 施術後、どんな感じになるか…
 ビフォーアフターをARで事前に確認。
③女性が胸にマーカー付きのベルトを巻く。
 そのマーカーをiPadで読み込み、
 外部モニターで女性とともに確認。

施術前と施術後の比較が
事前に確認できるAR.

手術をうける患者さんとしては
不安を少しでも取り除くことに
役に立ちそうですね。

今月は「ピンクリボン」。

乳がんで悩む女性がたくさんいる中、
施術後の
乳房再建の一助になる使い方になりそうです。
(もうすでにあるのかな?)

医療分野とAR、VR、XRなどのデジタル技術。
患者さんへの安心へつながるツールとして、
まだまだ活躍の場がありそうですね。

参照元:https://vimeo.com/185859812

こちらは歯医者さん向けのAR。

参照元:https://youtu.be/cIEXAlN_QF4

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 募金をしたら輝くクリスマスツリー

  2. 笑う門には福来たる 大声コンテストの笑い声版

  3. やって来たのはかわいい屋外ビジョンカー

  4. 不思議なペンキ屋さん 塗るのは映像

  5. また来るよ〜 地面に水で描いたメッセージ

  6. 飛び出す絵本 ポップアップブック

  7. すごい ドンキのPOP職人

  1. ドキドキした後にはビールが1番

  2. トレーニングができる看板

  3. まくのは餅じゃなくてカニ

  4. 金曜日の夜に現れる「ピンクのタクシー」

  5. 降りることができないエスカレーター

  6. 傘のしずく ちゃーんと降って落としてね

  7. 鍵盤を踏むと オペラ歌手がド〜レ〜ミ〜♪

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア