手術後を事前にARで確認

①Illusio
 (アメリカ 美容整形ツール販売)。
②たぶん…
 美容整形病院。女性の豊胸手術。
 施術後、どんな感じになるか…
 ビフォーアフターをARで事前に確認。
③女性が胸にマーカー付きのベルトを巻く。
 そのマーカーをiPadで読み込み、
 外部モニターで女性とともに確認。

施術前と施術後の比較が
事前に確認できるAR.

手術をうける患者さんとしては
不安を少しでも取り除くことに
役に立ちそうですね。

今月は「ピンクリボン」。

乳がんで悩む女性がたくさんいる中、
施術後の
乳房再建の一助になる使い方になりそうです。
(もうすでにあるのかな?)

医療分野とAR、VR、XRなどのデジタル技術。
患者さんへの安心へつながるツールとして、
まだまだ活躍の場がありそうですね。

参照元:https://vimeo.com/185859812

こちらは歯医者さん向けのAR。

参照元:https://youtu.be/cIEXAlN_QF4

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. キミのじまんのかぞくは、コロナのじまんのしゃいんです

  2. あなたの代わりにキューピッドがお届け

  3. 荷物ではなくオジさんふたりが登場

  4. 時間もガソリンも節約できるバルーン

  5. 赤信号で停車中のクルマへ訴求

  6. ビスケットがぶら下がってる木

  7. Wi-Fi付き駅看板からお得キャンペーンへ

  1. シャネル N°5 は不思議な魅力がいっぱい

  2. ドライバーの頼りはスマホの映像

  3. 速く駆け抜けた人には靴のプレゼント

  4. ゴミも恋人もポイ捨て禁止

  5. テーブル型のタッチディスプレイを使ってプレゼン

  6. 見知らぬ人と友だちになれる椅子

  7. あるとつい見ちゃう時計と温度計

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に