手術後を事前にARで確認

①Illusio
 (アメリカ 美容整形ツール販売)。
②たぶん…
 美容整形病院。女性の豊胸手術。
 施術後、どんな感じになるか…
 ビフォーアフターをARで事前に確認。
③女性が胸にマーカー付きのベルトを巻く。
 そのマーカーをiPadで読み込み、
 外部モニターで女性とともに確認。

施術前と施術後の比較が
事前に確認できるAR.

手術をうける患者さんとしては
不安を少しでも取り除くことに
役に立ちそうですね。

今月は「ピンクリボン」。

乳がんで悩む女性がたくさんいる中、
施術後の
乳房再建の一助になる使い方になりそうです。
(もうすでにあるのかな?)

医療分野とAR、VR、XRなどのデジタル技術。
患者さんへの安心へつながるツールとして、
まだまだ活躍の場がありそうですね。

参照元:https://vimeo.com/185859812

こちらは歯医者さん向けのAR。

参照元:https://youtu.be/cIEXAlN_QF4

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 田舎女子高生 自虐的だけど思わず共感

  2. 壊れた商品と接着剤のセット販売

  3. 空港に大きなルーレット

  4. スマホとペーパークラフトで映画館体験

  5. 地面にチョークでかわいいお声がけ

  6. 手をひろげてパイロットに変身

  7. 天井からぶら下がってる吹き出し型POP

  1. デカ過ぎな顔に変身 高さ4mの巨大LED

  2. 神社ではお清め 駅では消毒駅 今どきの消毒のおすすめ

  3. やる気スイッチON!

  4. 欲しいものは自分でつかまえろ!

  5. 世界一小さなジャズクラブ

  6. エレベーター内に立ち飲み屋

  7. トレーのチラシがキーボードに変身

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  7. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板