不思議なペンキ屋さん 塗るのは映像

①OviBeja(ポルトガル 農業見本市)
②詳細は不明。
③ペンキを塗る際の道具のひとつ、長い柄のローラー。
④子どもが、ローラーを壁にペンキを塗るように使うと
 ペンキではなく、映像が塗れる!?

隠れた絵(映像)を壁をどんどん塗って、
見つけてね…のような仕掛け。

不思議で思わず、頑張っちゃいそうですね。

ローラーの動き(位置情報)をセンサーで把握し、
プロジェクターで映写するプロジェクションマッピング
…のようです。

映されるコンテンツ(映像)をいろいろ変えることで
いろんな場所・イベントでも使えそうですね。

夏の商業施設での親子向けのイベント。

子どもに内緒で、親御さんのスマホにある
夏休みの思い出写真(静止画)を仕込み、

子どもが塗り始めると、その写真が現れる…とか。
親子で、盛り上がりそうですね。

参照元:https://vimeo.com/267969333

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 俺様はバイキングの船長

  2. ここから撮ってニャ〜

  3. 楽器はどちら エアーオーケストラ

  4. 釣った魚が街で使えるクーポン券に

  5. 雨が降ったら安くなる航空会社

  6. 山手線の車両内が陸上トラックに

  7. タクシードライバーは3才

  1. 見た人限定 店舗の屋根に割引の文字

  2. あるとつい見ちゃう時計と温度計

  3. ガンバレ ガンバレ 人間モグラたたき

  4. 世界初 VR入学式

  5. 巨大な足あと クルマも踏みつぶす

  6. 金網に捕まった魚 そのままお店でクーポンに

  7. リアルタイムで生産者とジャンケン

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」