不思議なペンキ屋さん 塗るのは映像

①OviBeja(ポルトガル 農業見本市)
②詳細は不明。
③ペンキを塗る際の道具のひとつ、長い柄のローラー。
④子どもが、ローラーを壁にペンキを塗るように使うと
 ペンキではなく、映像が塗れる!?

隠れた絵(映像)を壁をどんどん塗って、
見つけてね…のような仕掛け。

不思議で思わず、頑張っちゃいそうですね。

ローラーの動き(位置情報)をセンサーで把握し、
プロジェクターで映写するプロジェクションマッピング
…のようです。

映されるコンテンツ(映像)をいろいろ変えることで
いろんな場所・イベントでも使えそうですね。

夏の商業施設での親子向けのイベント。

子どもに内緒で、親御さんのスマホにある
夏休みの思い出写真(静止画)を仕込み、

子どもが塗り始めると、その写真が現れる…とか。
親子で、盛り上がりそうですね。

参照元:https://vimeo.com/267969333

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. こちらの肖像画の足元はこちらです

  2. 小児がんの早期発見を呼びかけるポスター

  3. 食べものを探すお腹が空いた熊

  4. 弾くのはロッククライマー 巨大なピアノ

  5. 駅もまるごとジーンズ

  6. 道路の真上に貸し看板

  7. 手前みそですが 美味しいミソです。

  1. 階段を利用した人にはいいことが待っている

  2. 回転式空中ブランコになる看板

  3. お魚も上ります エスカレーターの側面はLED

  4. スティックを降ったらツリーがキラキラ

  5. このバッグは革のこの部分を使っています

  6. 車間距離をドライバーが体感できるバス広告

  7. 海じゃないけど、サメにご注意

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」