LED版のモグラ叩きゲーム

①詳細は不明。
②縦90cm、横150cmくらいの
 LEDが組み込まれた装置。
③次から次へと光る1マスを
 モグラ叩きゲームのようにタッチ。

単純で、わかりやすいですよね〜。

数字のカウンター(表示)をつけて
よりゲーム性を増すこともできそうです。

いつでも、どこでも、どなたでも
説明なしで遊べるモグラ叩きゲーム。

たとえば、病院のリハビリにいかがでしょうか?

光る速さ・タイミングも調整できたり、
カウンター付きにして、ゲーム性を加味したり。

少しでも楽しいリハビリに…いかがでしょうか?

参照元:https://vimeo.com/278089127

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 部屋の明かりやカーテンで ホテルからみんなにエール

  2. 座席は詰めてスワローズ

  3. 実家でみんなと晩ごはん バーチャンリアリティ

  4. 列車から降りてきたのは陽気なサンプリングチーム

  5. このバッグは革のこの部分を使っています

  6. 願いごとを聞く 巨大そろばんの下の祈願そろばん

  7. 今度の飛行機は何色だキャンペーン

  1. ハロウィンの夜 カーネルおじさんも変身

  2. 過去問がなくても、過去に学ぶことはできます。

  3. イチゴやメロン ミカンもある「フルーツバス停」

  4. みかんジュースが出る蛇口

  5. 君は勝てるか AIじゃんけんマシーン

  6. 自動車で奏でる 世界最大の「氷のレコード」

  7. 道頓堀川が回転寿司に変身

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」