駅構内をドローンで駆け抜けろ

駅構内で実施されたドローンの事例を2つ。

 ①新駅紹介。
 ②ドローンレース。

撮影もレースも、通常、
安全な屋外で…のイメージがありますが、

ともに予想を反し、
屋内で、それも駅構内で行われました。

使用されたドローンはマイクロドローン。

大きさは、一般的に手のひらサイズで、
特長は、アクロバットな飛行・撮影が可能。

映像に関しては、
GoProに代表されるアクションカメラのように
迫力ある映像で観る人を魅了します。

新設の高層ビルの開業PRにいかがでしょう。

屋内外からの撮影で、
フロアの広さ、高層階へと駆け抜ける疾走感など、

開業予定のビルの魅力を
よりダイナミックに伝えることができそうですね。

またイベントに関しても、
紹介事例をそのままほかの鉄道会社でも
鉄道利用を促すきっかけに応用できそうですね。

①相模鉄道(神奈川県 2023)

参照元:https://youtu.be/10YQbmBpEv8

②叡山鉄道(京都府 2021)

参照元:https://youtu.be/CxbC4p2zcC0

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 赤信号で停車中のクルマへ訴求

  2. 1枚でOPENとCLOSEが表せる看板

  3. 巨大な「うなぎパイ」のショーケーストラック

  4. ひと目でメガネ屋さんとわかるカラーコーン

  5. ご当地言葉でご案内のコンビニATM

  6. プチプチしたくなるビールの広告

  7. 銀座四丁目交差点に巨大クリスマスツリー

  1. ドライバーの頼りはスマホの映像

  2. 見知らぬ人と友だちになれる椅子

  3. 1枚でOPENとCLOSEが表せる看板

  4. 看板がフォトスポット

  5. フォトスポットにもなるベンチ

  6. 世界最大の空飛ぶプロジェクションスクリーン

  7. VR-CAR クルマに乗って市内観光

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」