画面の中の車に色を塗ると 実車もその色に

①メルセデス・ベンツ。(ドイツ 自動車メーカー)
②イベント会場。ベンツの実車のそばには、
液晶の4面マルチディスプレイ。
③液晶画面には同じクルマと、描画ツールが表示。
④手に持ったペイント道具でクルマに色を塗装する。
③すると、リアルタイムなプロジェクションマッピングで
そばの実車にそのまま映写される。

日本では少ない
参加体験型のプロジェクションマッピング。

観るだけではなく、
参加体験型も増えるといいですね。

この事例のようなぬり絵など
あまり凝りすぎず、
わかりやすく参加しやすい仕掛けがいいですね。

参照元:https://youtu.be/E9WuILx75Ak

こちらは、ヒュンダイ自動車(韓国)。

液晶マルチタッチディスプレイで、
画面をタッチし色を選択し、クルマにペイント。

画面のエンジンスタートボタンをタッチすると
隣の大型LEDスクリーンへビューンとダッシュ!

参照元:https://youtu.be/P8hp9CppdnU

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 安さに驚き アゴが外れたナナちゃん

  2. お次の人は ここで待ってにゃ〜ん

  3. その車を運転中のあなた! あなたにお伝えしたいことが

  4. 勝つのは、あの馬か…

  5. ずーっと見つめられると食べたくなるラーメン

  6. ヤッホーーー やまびこがする看板

  7. ゴミを捨てるとエッチな声がするゴミ箱

  1. オーケストラの指揮者はあなた

  2. 手動の自動販売機 カラフルなお餅を販売中

  3. 2m離れて読むとメッセージがわかる新聞広告

  4. 駅前で かぐやちゃんがお出迎え

  5. 企業発祥の地の駅名看板を特別仕様に

  6. 距離によって見え方が変わる看板

  7. 搭乗客別にクリスマスプレゼント

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ