画面の中の車に色を塗ると 実車もその色に

①メルセデス・ベンツ。(ドイツ 自動車メーカー)
②イベント会場。ベンツの実車のそばには、
液晶の4面マルチディスプレイ。
③液晶画面には同じクルマと、描画ツールが表示。
④手に持ったペイント道具でクルマに色を塗装する。
③すると、リアルタイムなプロジェクションマッピングで
そばの実車にそのまま映写される。

日本では少ない
参加体験型のプロジェクションマッピング。

観るだけではなく、
参加体験型も増えるといいですね。

この事例のようなぬり絵など
あまり凝りすぎず、
わかりやすく参加しやすい仕掛けがいいですね。

参照元:https://youtu.be/E9WuILx75Ak

こちらは、ヒュンダイ自動車(韓国)。

液晶マルチタッチディスプレイで、
画面をタッチし色を選択し、クルマにペイント。

画面のエンジンスタートボタンをタッチすると
隣の大型LEDスクリーンへビューンとダッシュ!

参照元:https://youtu.be/P8hp9CppdnU

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 部屋の明かりやカーテンで ホテルからみんなにエール

  2. 画面上の請求ボタンをタッチすると後日クーポンお届け

  3. 笑って楽しむピンボール

  4. ハープの演奏に連動して輝く吊り橋

  5. アイスクリーム屋さん 溶けちゃった〜

  6. 縦長ディスプレイ付きの縦長の商品什器

  7. ドアを開けたらギターがジャガジャーン〜🎶

  1. デジタルなボルダリングゲーム

  2. 絶対に衝突しない 安全性抜群なクルマ

  3. 新聞紙もレスポンシブ!?

  4. 大きくなる前にガンに気づいて

  5. ウインクするダルマさん

  6. ポスターをくるっと丸めたらアイスクリーム

  7. 速いのはどっち!? 人間VS飛行機 

こちらも販売中

  1. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」