天井いっぱいにLED

天井面を大きなLEDにした事例を2つ。

天井を映像ディスプレイに…って
ほとんど見かけませんが

天井高、大きさ、コンテンツ…なども含め、
工夫次第で、新鮮で圧倒感溢れる
空間演出が出来そうですね。

①では、飛行機が飛ぶコンテンツもあり、

たとえば、
羽田空港の、天井高のある通路、場所で
同じような演出があると、
ちょっと気持ちも上がりそうです。

【①ドバイ(アラブ首長国連邦)・詳細不明】
 iPadでコンテンツをコントロールできるようです。

参照元:https://vimeo.com/172555656

【②Fremont Street (アメリカ ラスベガス)】
 筐体の製作取付過程もわかります。

参照元:https://youtu.be/Io74bGpM5Dc

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 自動車メーカー対決 Wi-Fi空中戦

  2. 飛行機を待ってる間に市内観光

  3. アナログだけど絵が動く スリットアニメーション

  4. デカ過ぎな顔に変身 高さ4mの巨大LED

  5. 飛沫防止板がフォトフレームに変身

  6. ロケットが飛ぶ 犬が走る 子供が無邪気に遊べる壁

  7. 十戒のようなショーウィンドウ

  1. 鏡を見たら オバケに変身

  2. ジュースを飲み干したら もう一杯どう〜?

  3. 紙製カップとコーヒー豆付きの無料の新聞紙

  4. 世界最大の空飛ぶプロジェクションスクリーン

  5. デジタルの地球儀をぐるぐる

  6. スーパーでミュージカル

  7. キラキラな2階建てバス

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」