コワイよ〜 細〜い吊り橋を渡れるかな

①MERRELL
(メレル アメリカ アウトドアメーカー)
②お店に入る。するとそこには
 吊り橋や、絶壁の山肌がある。
③登山靴を履き、VR用のゴーグルを装着し、
 厳しい登山にチャレンジ。

アウトドアブランドならではの体験型PR。

安全だとわかっていても
リアリティ溢れる映像と体感から
思わず、声が出ちゃいそうですね。

アウトドアつながりで…
ゴアテックス(防水透湿性素材)も
VRを利用した体験型PRを実施しました。

空を飛ぶ体験型VRや、
素材を生かしたずぶ濡れ装置など。

日頃体験できない状況を作り出し
消費者へ自社製品を体験してもらう、

ただ映像を見るだけではなく、
五感を含めた演出があると、
よりインパクトのある訴求ができそうです。

参照元:https://youtu.be/efd6WhPmTyU

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 雨が降ったら安くなる航空会社

  2. 安さに驚き アゴが外れたナナちゃん

  3. 自動車メーカー対決 Wi-Fi空中戦

  4. 空港に大きなルーレット

  5. 触ることが楽しいカラフルな壁

  6. 近いようで遠いお菓子

  7. 桜タクシー 東京の桜をタクシーから満喫

  1. 水で光る落書きボード ウォーターライトグラフィティ

  2. ジムで頑張るお父さんにサプライズな応援団

  3. スポーツアパレルも 夜には特に目立つネオン

  4. 窓にシールを貼ったら新幹線が到着

  5. 威勢のいい市場でおいしいジュースはいかが

  6. 紙製カップとコーヒー豆付きの無料の新聞紙

  7. ゲームの結果次第でビジネスクラスにアップ

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」