ユニフォームも選べるテーブルサッカー

①テーブルを挟み、
 両脇に突き出た「選手の付いた棒」を
 くるくる回して遊ぶテーブルサッカー。
②ゲーム面のテーブルが、
 4Kの液晶タッチディスプレイ。
③選手のユニホームも選択可能。
 ゴールが決まった瞬間は音と映像で盛り上げも。

アナログ感を残しつつ、デジタルの良さを加え、
よりオモシロさを増したテーブルサッカー。

対戦結果、ランキング形式の表示など、
より盛り上がりそうな仕掛けもありそうですね。

日本では、あまり見かけないテーブルサッカー。

サッカーの試合会場で、ショッピングモールで、
子どもの対戦式イベントに…など、できそうですね。
いかがでしょうか。

参照元:https://vimeo.com/203830883

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 顔ハメできない顔ハメ看板

  2. 喫煙者のそばで 咳き込む看板

  3. テーブル型のタッチディスプレイを使ってプレゼン

  4. フィッテイングルームがフォトブース

  5. 鏡を見たら オバケに変身

  6. ジャンケンで勝ったらタダ!?

  7. 夢のデザインを実現 優勝者には実物プレゼント

  1. 近いようで遠いお菓子

  2. 工事現場でクレーンを使ったイルミネーション

  3. 大丈夫?熱があるのでは? 体調を気遣ってくれる看板

  4. どんな時代にも、魔法はきっとある。

  5. 何が現れる? 2度楽しめるAR

  6. ジョッキっぽいドアの取っ手

  7. 腕を振ると時代が進む 非接触で社史を紹介する壁

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」