部屋を飛び回るお猿さんと飛行機

詳細は不明。
でも、老若男女、どなたでも楽しめます。

部屋(ギャラリー空間)をいっぱいに使った
物語のあるプロジェクションマッピング。

調べてみると
プロジェクター(固定)と鏡(回転)を利用して、
映像を部屋中に映写しているようです。

不思議感・マジックを見ているようで、
「魔法」って感じの印象。

ディズニーの世界みたい。

たとえば、
子どもを対象に日本昔ばなしを題材に、
紙芝居のようなナレーション付きで、
美術館の夏休みイベントにいかがでしょうか。

このプロジェクションマッピングを実施した
ベルギーのデジタル会社の事例の中より、

おすすめのマッピング事例をまとめて見ました。
好きなのは③。ストーリがわかりやすいですよ。

参照元:https://vimeo.com/189192769

②ブリュッセル国際空港(ベルギー)
博物館、美術館で
絵画など展示物の背景にある制作ストーリーを
こんな感じで説明されたら、より印象に残りそうです。

参照元:https://vimeo.com/467301526

③屋外イベント

参照元:https://vimeo.com/321226954

④飲食店(?)
アルコール飲料の夏のPRに良さそうですね

参照元:https://vimeo.com/244650064

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ビッグなカメラ

  2. 文字だけの鉄骨むき出し看板

  3. 目が合いましたね これもなにかの円

  4. やってみたい 巨大なテトリスとパックマン

  5. 大阪地下街にたくさんのミニオン登場

  6. ファン100人増えるごとに価格が1%オフ

  7. 商品を差し出す 売り込み熱心な商品棚

  1. 走る車内から的を狙え タクシー流鏑馬

  2. 釣った魚が街で使えるクーポン券に

  3. QBからのパスをキャッチしろ

  4. 思わせぶりなショーウィンドウ

  5. こんなにポルシェがお似合いですこと

  6. 飛んでイスタンブール

  7. ピンクタクシー しこり付きのシートベルト

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」