大きくなりすぎた風船ガム

①タイのお菓子メーカー(?)。
 風船ガムの認知。
②ガム風船を模したバルーン。
③バルーンの下に小さな人形。

風船ガム、膨らましたら、
こんなに大きくなっちゃった…。

バルーンと人形で、わかりやすい表現ですよね。

出版会社や本屋さんが、本の購買促進目的に、

吹き出し型のバルーンと人形で
読書するとドンドンアイデアが膨らむよ
…みたいなプロモーションに使えそうでしょうか?

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. デジタルなボルダリングゲーム

  2. みんなで力を合わせましょう! 大手町駅社員一同

  3. ゾウの鼻はダクトホース リゾート体験型VR

  4. スポーツアパレルも 夜には特に目立つネオン

  5. スーパーでミュージカル

  6. 「変なコンビニ」と看板を設置 結果売上アップ

  7. タバコが吸えるタクシー 車両は霊柩車ですが

  1. 溢れんばかりのおいしさ ビックマック

  2. 生ビール一杯無料券のつり革クーポン

  3. 道路上でスポーツイベント

  4. モバイルバンキングの入り口

  5. 靴・Tシャツのデザインをカスタムできる商品什器

  6. みんなでウェーブ!

  7. ハロウィンの夜 カーネルおじさんも変身

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ