大きくなりすぎた風船ガム

①タイのお菓子メーカー(?)。
 風船ガムの認知。
②ガム風船を模したバルーン。
③バルーンの下に小さな人形。

風船ガム、膨らましたら、
こんなに大きくなっちゃった…。

バルーンと人形で、わかりやすい表現ですよね。

出版会社や本屋さんが、本の購買促進目的に、

吹き出し型のバルーンと人形で
読書するとドンドンアイデアが膨らむよ
…みたいなプロモーションに使えそうでしょうか?

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ひと目でわかる ウィンナーモービル

  2. 結果を知りたくなるトリックアート

  3. 渋谷のモヤイ像ってこんなに小さかったっけ?

  4. ゴールキック決まるかな〜

  5. キラキラな2階建てバス

  6. 赤信号で停車中のクルマへ訴求

  7. 瓦割りでストレス発散

  1. 蹴ったー どうだー 入ったー!GOOOOAL!

  2. 飲みものが欲しければまずリラックス

  3. 正義のヒーローからエネルギー充填

  4. 知ってる? おも白井(しろい)市

  5. おもわずドキッ! ハート型の吊り革

  6. ヴァーチャルな運転を紙上で体験

  7. 飛んだー!K点超えだー!

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」