大きくなりすぎた風船ガム

①タイのお菓子メーカー(?)。
 風船ガムの認知。
②ガム風船を模したバルーン。
③バルーンの下に小さな人形。

風船ガム、膨らましたら、
こんなに大きくなっちゃった…。

バルーンと人形で、わかりやすい表現ですよね。

出版会社や本屋さんが、本の購買促進目的に、

吹き出し型のバルーンと人形で
読書するとドンドンアイデアが膨らむよ
…みたいなプロモーションに使えそうでしょうか?

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 仲良しなトマトとリンゴ

  2. 駅の壁からカバのタロー

  3. 速く駆け抜けた人には靴のプレゼント

  4. 女性用トイレを広告ジャック 便器の中も

  5. 光のラリーが続く LEDシーソー

  6. 1本1本の歯は歯医者さんの連絡先

  7. 嘘?本当? 中古車を新車に交換しますよ〜

  1. 紙製カップとコーヒー豆付きの無料の新聞紙

  2. 自転車あげるからウチの街へ遊びに来てね〜

  3. ひとりひとり違う 搭乗客別の機内誌

  4. 巨大な黒板メニュー

  5. 鏡を見たら オバケに変身

  6. 見た人限定 店舗の屋根に割引の文字

  7. 電車は走る 映写でもLEDでも

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」