赤信号で停車中のクルマへ訴求

①ボルボ(スウェーデン 自動車メーカー)。
 安全運転。
②横断歩道の両側から看板と自転車。
③真ん中で重なったときに止まる。
④そこで、広告が成立。
 「ボルボは自転車を止めることは出来ない。
 ただし、自分は止まることは出来る。」と。

目的、訴求対象および内容、タイミングとも
わかりやすいですね。

ただ、この手法(道路上)、
日本では難しいかもしれません。
目的はいいんだけど、道路法的には…!?

参照元:https://vimeo.com/112702115

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. トム・クルーズがさっぽろテレビ塔でSOS!?

  2. スマイルよし! 笑顔を確認できる鏡

  3. 京都へまた来ておくれやす〜

  4. スタバの天井からスパイダーマン

  5. 夜間だけ文字が見える看板

  6. 縦にも横にも伸び〜る素材

  7. 笑って楽しむピンボール

  1. 夢のデザインを実現 優勝者には実物プレゼント

  2. 上手に掴めるかな 流しさくらんぼ

  3. 円柱型LED

  4. ヘリコプターで自動車お届け

  5. 割引率が高いクーポンをゲットするには運動を

  6. 部屋を飛び回るお猿さんと飛行機

  7. 流れ星に願いを

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」