防災ポスター 織田信長よりのお願い

小学6年生が描いた防災ポスター。

ウィットに富んだジョーク、センスですね。

たぶん、どこかの役所・消防署主催の
防災ポスターのコンクールに
応募した作品なのかな!?

誰もが知っている「本能寺の変」を題材に
防災への注意喚起を呼びかけるポスター。

描かれている人(織田信長)の
気持ちがひしひしと伝わってきます。

体験者(織田信長)ならではの訴え、
変に説得力ありますよね。

燃えている様子を見ている
武将の兜には「光秀」の文字。
シュールな後ろ姿がまたいいですね。

秋の火災予防運動の際、

このデザインのチラシを
ショッピングモールで親子へ配布してたら、
受け取った親子の会話も弾み、かつ
防災への関心も高まりそうですね。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 道頓堀川が回転寿司に変身

  2. 笑って楽しむピンボール

  3. 女性用トイレを広告ジャック 便器の中も

  4. エレベーターが「巨大スロット」に変身

  5. あのおじさんも 街にはたくさんのサンタさん

  6. 楽しく学べる リズムに合わせて手話ゲーム

  7. 荒野も大丈夫 揺れも再現 VR試乗

  1. バス停がモデルのいるショールームに変身

  2. 触れると音楽が流れるポスター

  3. サクラ舞う大型ビジョン

  4. AR dance

  5. 図書館ではお静かに 電気自動車も

  6. オーケストラの指揮者はあなた

  7. 空港に大きなルーレット

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」