防災ポスター 織田信長よりのお願い

小学6年生が描いた防災ポスター。

ウィットに富んだジョーク、センスですね。

たぶん、どこかの役所・消防署主催の
防災ポスターのコンクールに
応募した作品なのかな!?

誰もが知っている「本能寺の変」を題材に
防災への注意喚起を呼びかけるポスター。

描かれている人(織田信長)の
気持ちがひしひしと伝わってきます。

体験者(織田信長)ならではの訴え、
変に説得力ありますよね。

燃えている様子を見ている
武将の兜には「光秀」の文字。
シュールな後ろ姿がまたいいですね。

秋の火災予防運動の際、

このデザインのチラシを
ショッピングモールで親子へ配布してたら、
受け取った親子の会話も弾み、かつ
防災への関心も高まりそうですね。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 夜の動物園で待ってるよ〜

  2. ラジオドラマで市の魅力を発信

  3. どうしても目が合う喪黒福造

  4. クルマの綱渡り

  5. どこまでも飛んでっちゃうミニカー

  6. 春っぽく 季節感あるベンチ

  7. ゲームコントローラーで本物のクルマを運転

  1. 街なかに雪のゲレンデ

  2. 行き先は宇宙 カウントダウン付きのエレベーター

  3. シャネル N°5 は不思議な魅力がいっぱい

  4. 遊び心のあるビリヤード

  5. 手をひろげてパイロットに変身

  6. 京都へまた来ておくれやす〜

  7. 商品とコンテンツが連動 透過型液晶タッチディスプレイ

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ