空きビンと引き換えにショータイムを鑑賞

①Astra(ドイツ ビールメーカー)
②地元ハンブルグ市内の歓楽街。大きな自動販売機。
③ビールの空ビンを自販機に入れるとのぞき窓が開き、
 中にいる歌手などのショータイムを鑑賞できる。

ゴミ箱(ビールケース)付きの舞台って感じ。
ビールの空ビンと引き換えにパフォーマンス鑑賞。

ゴミ問題、リサイクルに
自然と楽しく参加できる仕掛けですね。

ゴミやそれを収集する手間も減り、

かつ明日のスターを夢見る人にとっても
いいチャンスかも知れませんね。
(少し微妙な舞台ですが…)

仙台市国分町、名古屋市錦…など
各地の歓楽街で、
飲料メーカーと芸能事務所のコラボで
同様の仕掛けが出来そうですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=wvxeY4bkvDE

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. お花畑にバス停 時刻表の代わりに「見頃表」

  2. 駅のサイネージや屋外ビジョンでも コロナを乗り越えろ

  3. ジャンケンで勝ったらタダ!?

  4. 工夫次第でいろいろできそうなトイレ

  5. トム・クルーズがさっぽろテレビ塔でSOS!?

  6. 鶴のマークの会社では鶴がお出迎え

  7. 着たり脱いだりする自動ドア

  1. 大学の研究成果を街なかで展示

  2. ちょっとウルっと 言葉の壁を超えろ

  3. 正しい姿勢と歩き方でモール内を周ってみませんか

  4. 子どもが大はしゃぎ 動物と遊べるAR

  5. 巨大ないらないものガチャガチャ

  6. 手動の自動販売機 カラフルなお餅を販売中

  7. 常に道なりに照らすクルマのヘッドライト

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」