空きビンと引き換えにショータイムを鑑賞

①Astra(ドイツ ビールメーカー)
②地元ハンブルグ市内の歓楽街。大きな自動販売機。
③ビールの空ビンを自販機に入れるとのぞき窓が開き、
 中にいる歌手などのショータイムを鑑賞できる。

ゴミ箱(ビールケース)付きの舞台って感じ。
ビールの空ビンと引き換えにパフォーマンス鑑賞。

ゴミ問題、リサイクルに
自然と楽しく参加できる仕掛けですね。

ゴミやそれを収集する手間も減り、

かつ明日のスターを夢見る人にとっても
いいチャンスかも知れませんね。
(少し微妙な舞台ですが…)

仙台市国分町、名古屋市錦…など
各地の歓楽街で、
飲料メーカーと芸能事務所のコラボで
同様の仕掛けが出来そうですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=wvxeY4bkvDE

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 座ったらそこはスキー場

  2. パソコンからタブレットへ変身する看板

  3. 表参道に咲く 新潟県の花「チューリップ」

  4. あのお店の紙袋がお財布に変身

  5. 何でも貸します 何でも貸します …と連呼する看板

  6. 飲んだら乗るな 飲んだらタクシー

  7. 難しい津軽弁の交通安全標語看板

  1. クルマのように頑丈なポスター

  2. ポスターをくるっと丸めたらアイスクリーム

  3. 正しい姿勢と歩き方でモール内を周ってみませんか

  4. 印象も変わる 柱を液晶に LEDに

  5. ゲームコントローラーで本物のクルマを運転

  6. フォトスポットにもなるベンチ

  7. オシャレは脚もとから 巨大な赤いハイヒール

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」