空きビンと引き換えにショータイムを鑑賞

①Astra(ドイツ ビールメーカー)
②地元ハンブルグ市内の歓楽街。大きな自動販売機。
③ビールの空ビンを自販機に入れるとのぞき窓が開き、
 中にいる歌手などのショータイムを鑑賞できる。

ゴミ箱(ビールケース)付きの舞台って感じ。
ビールの空ビンと引き換えにパフォーマンス鑑賞。

ゴミ問題、リサイクルに
自然と楽しく参加できる仕掛けですね。

ゴミやそれを収集する手間も減り、

かつ明日のスターを夢見る人にとっても
いいチャンスかも知れませんね。
(少し微妙な舞台ですが…)

仙台市国分町、名古屋市錦…など
各地の歓楽街で、
飲料メーカーと芸能事務所のコラボで
同様の仕掛けが出来そうですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=wvxeY4bkvDE

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 仕事を切り上げ 飲みに行こうぜ

  2. テニス教室の看板はテニスボール

  3. 難しい津軽弁の交通安全標語看板

  4. オールブラックスをタックルで仕留めろ

  5. ヘリコプターで自動車お届け

  6. 「超難解折り紙」 出来上がりは黒いアイツ

  7. 自分のぬり絵が大きなLEDビジョンに

  1. やって来たのはかわいい屋外ビジョンカー

  2. ただ今営業中 伝統格式も表す のれん

  3. 歩きスマホ専用レーン

  4. 改札そばに地元高校生へ応援メッセージ

  5. スマイルよし! 笑顔を確認できる鏡

  6. 走れ〜 走れ〜 横に長〜いLED

  7. いつもと違う雰囲気のハンバーガー店

こちらも販売中

  1. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」