空きビンと引き換えにショータイムを鑑賞

①Astra(ドイツ ビールメーカー)
②地元ハンブルグ市内の歓楽街。大きな自動販売機。
③ビールの空ビンを自販機に入れるとのぞき窓が開き、
 中にいる歌手などのショータイムを鑑賞できる。

ゴミ箱(ビールケース)付きの舞台って感じ。
ビールの空ビンと引き換えにパフォーマンス鑑賞。

ゴミ問題、リサイクルに
自然と楽しく参加できる仕掛けですね。

ゴミやそれを収集する手間も減り、

かつ明日のスターを夢見る人にとっても
いいチャンスかも知れませんね。
(少し微妙な舞台ですが…)

仙台市国分町、名古屋市錦…など
各地の歓楽街で、
飲料メーカーと芸能事務所のコラボで
同様の仕掛けが出来そうですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=wvxeY4bkvDE

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 上手に掴めるかな 流しさくらんぼ

  2. おもちゃケースのようなカーディーラー

  3. ヴァーチャル? リアル? 本物の車に乗ってVR試乗会

  4. 触ってわかる 買いもの中にピンクリボン

  5. 商品を差し出す 売り込み熱心な商品棚

  6. いらっしゃいませ プーマがお出迎え

  7. 一度に洗濯できる量がひと目でわかる看板

  1. 壊れた商品と接着剤のセット販売

  2. ふたりの怪物復活

  3. 田舎女子高生 自虐的だけど思わず共感

  4. 1,908㎡の巨大な曲面型の屋外LEDビジョン

  5. マリオに出てくるようなラジコンカー

  6. 1枚でOPENとCLOSEが表せる看板

  7. ゲームコントローラーで本物のクルマを運転

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居