そのままお持ち帰りも クルマの自動販売機

①フォード(アメリカ 自動車メーカー)。
②中国広州市。5階建ての建物。
 数十台の自動車を収容。
③利用者は
  専用アプリから3日間試乗・購入を選択。

巨大なクルマのショーケース。

建物+自動車+専用アプリ
   =巨大なクルマの自動販売機。

あまりクルマに関心のない人へも
何、何?と興味を持ってもらえそうで、
また、手軽に参加(試乗)ができる点もいいですね。

新型コロナ禍の今(2022)、
非接触・販売機会の拡大の点から
続々登場中の自動販売機。

日本でも、
クルマの自動販売機が登場したら、
話題になりそうですね。

国内の自動車ディーラーさんも
専用アプリがある会社さんもありますよね。

また、建物も、
大きなガラス面、夜間のライトアップなど、
外から展示車が
よく見えるように工夫されています。

そこに、建物の外壁に
「専用アプリから手軽に試乗も」と
掲げるのはいかがでしょうか。

手軽さ・非接触も
現況下では訴求ポイントになりそうですね。

参照元:https://youtu.be/6k4LnwZnNWE

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. バーコードでできたポスター

  2. 近いようで遠いお菓子

  3. 巨大なライトペインティングが作れるPixelstick

  4. 巨大なランチボックス型のマクドナルド

  5. クルマが札幌ドームで空中散歩

  6. ヘックション! くしゃみをする看板

  7. 子育てにもいい街 たかい たかい たかーい市。

  1. 画面の中の車に色を塗ると 実車もその色に

  2. 雨が降ったら安くなる航空会社

  3. 左右に歩くと向きが変わるメガネとクルマ

  4. テーブルのカメラで ハイチーズ

  5. 欲しいものは自分でつかまえろ!

  6. 支払いはキャッシュレスで

  7. 注意喚起はエヴァ風に演出

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」