ジャケ買いのように楽しめる巨大なディスプレイ

①ハードロックカフェ(アメリカ 外食チェーン)
②ラスベガスの旗艦店。
 壁一面に液晶のマルチタッチディスプレイ。
 そのサイズ、たて約1,200×mmよこ約5,500mm
③有名ミュージシャンの楽器、サインなど
 多彩なコンテンツを複数人・同時で楽しめる。

「ジャケ買い」のような
不意なコンテンツとの出会いもありそうな仕掛け。

それをピンチ・ズームの操作でより楽しめ、
お気に入りのミュージシャンに
関連するコンテンツの場合、ちょっとハマりそうです。

また、コンテンツがたくさんあればあるほど、
あれもこれも…となりそうですね。

たとえば、メーカーが、
自社の本社社屋・工場施設で、
自社の歴史(アーカイブ)を紹介するにも
よさそうですね。

食料品メーカー、お菓子メーカーとかいかがでしょうか?
コンテンツは、商品パッケージの変遷、制作秘話…とか?

参照元:https://vimeo.com/113543416

こちらは、クリーブランド美術館(アメリカ オハイオ州)。
こちらも、複数人・同時に楽しめるようです。

参照元:https://youtu.be/qWJqd6lyJ-E?t=74

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 巨大ガチャガチャ

  2. オトコの下心が思わず出そうなインタラクティブ

  3. お次の人は ここで待ってにゃ〜ん

  4. このバッグは革のこの部分を使っています

  5. 順番に折ったら おにぎりの出来上がり

  6. 鏡を見たら オバケに変身

  7. 宝箱の中身は…アイスクリーム

  1. 今日からあなたも作曲家

  2. ここは障がい者用の駐車場です

  3. お花畑にバス停 時刻表の代わりに「見頃表」

  4. 巨大な渓谷を渡るSUV

  5. ジャンケンで勝ったらタダ!?

  6. 企業発祥の地の駅名看板を特別仕様に

  7. 弱ったスマホも養命酒でチャージ

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」