あなたもアーティスト 移動式ストリートアートの壁

①サブウェイ(アメリカ 外食チェーン)
②たぶん…フランスでPR.
③トラックの荷台部分を落書きスペースに改造。
④大きな液晶ディスプレイを設置。スプレー缶を手に、
ストリートアートのように画面に絵を描く。

誰もがアーティストになれる
移動式の落書き用の壁ですね。

詳しい仕組みは分かりませんが、
画面周辺に取り付けたセンサーで
スプレー缶の位置を計測しているのかな?

また、これも詳細は分かりませんが、

自分(?)のスマホがパレットになり、
スプレーの色、太さ、線などを選べる仕組みも。

たまーに、電車内で
iPadとApple Pencilで絵を描いている
小さいお子さんや学生さんを見かけます。

たとえば、少々異なりますが、
航空会社のPR。

夏休みの時期、
空港の待合ロビーに同様の仕掛けを設置。

特設サイトへ登録の上、
小さな子どもが飛行機のぬり絵に挑戦!
なーんて、いかがでしょうか?

参照元:https://vimeo.com/289459119

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 【閲覧注意】プレイヤーも危険と隣り合わせ

  2. ずーっと見つめられると食べたくなるラーメン

  3. 水に強い腕時計

  4. 「マイカタちゃいます!」 全国の「ひらかた」率は59%

  5. 駅前に突然現れた大きな滝

  6. 絶対に衝突しない 安全性抜群なクルマ

  7. オトコの下心が思わず出そうなインタラクティブ

  1. 仕事探し・バイト探しはスマホで

  2. 気さくなお魚

  3. 単純な仕掛けで目を引くバス停広告

  4. 炭酸飲料が巨大な水中輪投げゲームに変身 

  5. 本の「しおり」がデンタルフロスに変身

  6. みんなでウェーブ!

  7. ひと足早い紅葉でお出迎え

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居