母の日に「立体カーネーション」

①信濃毎日新聞社(長野県 新聞社)。
 「母の日」企画。
②紙面をある角度から見ると
 立って見えるカーネーション。
③そのほか、「母の日」の企画を
 新聞紙面で多種にわたり展開。

一種の錯視を使ったカーネーション。

題字を
信濃「毎」日新聞→信濃「母」日新聞に。
「パーソナル母の日新聞」…など。

カーネーション生産日本一の長野県。

その地元の新聞社としての
意地みたいなものも感じられいいですね。

また、花キューピット協同組合(東京都)は、
朝日新聞で、新聞に折り込んだ際に
カーネーションの写真が飛び出して見える広告を実施。

花を新聞紙で包むってありますもんね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 水上に大きな映像を ウォータープロジェクション

  2. トレーラーを牽引するのはスーパーカー

  3. 順番に折ったら おにぎりの出来上がり

  4. 食べものを探すお腹が空いた熊

  5. 好きな場所・タイミングに試乗車お届け

  6. みなのもの 籠城じゃ!

  7. ドライバーの心拍数に合わせて光るクルマ

  1. ここから撮ってニャ〜

  2. 来たのはタクシーではなく大型トラック

  3. 企業発祥の地の駅名看板を特別仕様に

  4. メガネがサングラスに変わるポスター

  5. まくのは餅じゃなくてカニ

  6. 波形を読んで音楽を楽しもうぜ

  7. 結婚式の演出にミラーサイネージはいかが

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ