見えない電波をLEDで可視化

①BMW。(ドイツ 自動車メーカー)
 安全運転技術(検知機能)の訴求。
②クルマから出る
 電波のイメージを看板とLEDで表現。

見えないものを可視化する…って
難しいですが、
この事例、イメージしやすくわかりやすいですね。

参照元:https://vimeo.com/126261062

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. クルマのように頑丈なポスター

  2. 連想ゲーム イラスト当てて賞品ゲット

  3. 紙製カップとコーヒー豆付きの無料の新聞紙

  4. スーパーでミュージカル

  5. 触ることが楽しいカラフルな壁

  6. 電気自動車に変身したドラえもん

  7. バス停がモデルのいるショールームに変身

  1. あの雲 何に見える〜!?

  2. 何もかもお見通しのセキュリティチェック

  3. 子育てにもいい街 たかい たかい たかーい市。

  4. キラキラ光る花火のポスター

  5. VRでスキージャンプ

  6. 壁からテーブルまで ぜーんぶタッチで遊べるお店

  7. ビッグなカメラ

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」