ひとりひとり違う 搭乗客別の機内誌

①TAM航空
 (ブラジル 現LATAMブラジル 航空会社)
②搭乗券を購入する際、
 登録するFacebookアカウント。
③それをもとに、乗客の興味、嗜好を考察。
 乗客席にその人オリジナルの機内誌を提供。
④購読率、持ち帰り率ともアップ。

ネットとリアルの組み合わせ。

すべて同じと思ってる機内誌が
自分向けじゃん!とわかると、
驚きともに、思わず、読みたくなりますね。

日常に潜んでる当たり前のことに
うれしい不意打ちを仕掛けると、

次回以降も
同じモノサービスを購入する際には
あの会社・ブランドを…ってなりそうです。

参照元:https://youtu.be/ZhbIQNtL8JE

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 手前みそですが 美味しいミソです。

  2. 巨大スノードーム 中に入っているのは「A-Class」

  3. VR弓矢でクリスマスプレゼントを射止めろ

  4. すごい ドンキのPOP職人

  5. 38度になるとアイスが食べれるよ〜

  6. 駅のホームと電車内が酒場に変身

  7. ふたりの怪物復活

  1. 夢のデザインを実現 優勝者には実物プレゼント

  2. 商品棚が家庭菜園に もぎたての野菜はいかが

  3. ひと目でメガネ屋さんとわかるカラーコーン

  4. 看板がフォトスポット

  5. ちょうどこの高さ あの日を忘れない

  6. 結婚式の演出にミラーサイネージはいかが

  7. 夜の動物園で待ってるよ〜

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」