エンジンの構造を解き明かすAR

自動車メーカーによる
ARを使った商品説明の事例を2つ。

実物を使いながら、
空気抵抗や車体の内部構造の可視化、
各種パーツやカラーリングの
変更イメージなどを体験。

とくに内部構造の可視化には
ARって、わかりやすく訴求できますね。

なお、同じような仕組みは提案可能です。
(2つとも)

【BMW(ドイツ)】

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=6-fimPYkT2E

【フェラーリ(イタリア)】

参照元:https://vimeo.com/122505846

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 東大「赤門」前に「赤くない」クルマ展示

  2. VRでスキージャンプ

  3. 工夫次第でいろいろできそうなトイレ

  4. どう作るの 見てて飽きないピタゴラスイッチ

  5. 視力大丈夫ですか? ちょっと測ってみましょうね

  6. 全面LEDの四角い柱

  7. マンションのVR内覧を建設現場で宣伝

  1. 大きくなる前にガンに気づいて

  2. スマホとタブレットでできたクリスマスツリー

  3. 勝つのは、あの馬か…

  4. 思わずニッコリするベンチ

  5. ポスターをくるっと丸めたらアイスクリーム

  6. 世界最大の空飛ぶプロジェクションスクリーン

  7. ひと目でわかる ウィンナーモービル

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ