エンジンの構造を解き明かすAR

自動車メーカーによる
ARを使った商品説明の事例を2つ。

実物を使いながら、
空気抵抗や車体の内部構造の可視化、
各種パーツやカラーリングの
変更イメージなどを体験。

とくに内部構造の可視化には
ARって、わかりやすく訴求できますね。

なお、同じような仕組みは提案可能です。
(2つとも)

【BMW(ドイツ)】

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=6-fimPYkT2E

【フェラーリ(イタリア)】

参照元:https://vimeo.com/122505846

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. クルマは突然やってくる

  2. クルマの展示はビルの屋上

  3. 通学の想い出に 卒アル列車 出発進行

  4. ちょっとだけこわい話をします。それは…

  5. 横断歩道を相手チームのカラーに

  6. 石川県のソフトクリームは金箔乗せ

  7. 4DXシアターで新車の試乗体験

  1. 傘のしずく ちゃーんと降って落としてね

  2. 玄関ドアの取っ手が企業ロゴ

  3. 何でも貸します 何でも貸します …と連呼する看板

  4. このジーンズ似合ってる〜!?

  5. 君もできる? サッカー選手とAR対決

  6. 紙カップが半額クーポンに変身

  7. 道頓堀で温泉に浸かるオバちゃん

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」