元素記号表のようなコインロッカー

①名古屋市科学館。(愛知県)
②ロッカーが元素記号表。

教科書に出ていた元素記号表。
いかにも科学館ですよね。

パッと思い浮かぶ表(ひょう)やリストを
コインロッカーの形状を利用しての演出…って
いかにも感があって、わかりやすいですね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. スケボーで遊べる看板

  2. 「ブラックサンダー号」 出発進行

  3. 自分の顔が「こけし」になっちゃった

  4. 荷物を待ってると ビールが流れてきた

  5. みなのもの 籠城じゃ!

  6. テニス教室の看板はテニスボール

  7. 円柱型LED

  1. 足あとが残る砂浜

  2. 気さくなお魚

  3. ソフトクリームが美容院の割引クーポン

  4. 来たのはタクシーではなく大型トラック

  5. ウーマーイーツ お弁当を運ぶのはかわいいポニー

  6. 会場までテンションを上げてくれる電車とバス

  7. トム・クルーズがさっぽろテレビ塔でSOS!?

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック