カワイイ動物といっしょにソーシャルディスタンス

カワイイ動物(ぬいぐるみ)と
ソーシャルディスタンス。

新型コロナ対策の1つとして、
ソーシャルディスタンスの認知・確保に
悩む方、たくさんいますが、

ひと工夫凝らし、ピンチをチャンスに。
そのような事例を下記4つ。

その会社ならではのオリジナリティもあり
結果、写真→SNSや話題提供にも。

困難なときほど、
笑い飛ばすほどの
知恵や勇気が必要なのかもしれませんね。

①島鉄バス(長崎県・猫)

②近畿大学(大阪府・マグロ)

②伊豆シャボテン公園(静岡県・カピバラ)

参照元:https://youtu.be/xzU1k4UDhaw

④プリズマ(フィンランド スーパー)
 ⑴公共交通機関と協力。
 ⑵バスやフェリーボートで1日を過ごします。
 ⑶バスで過ごした後、キレイにしてから、
  市内の小児病院に寄付。

参照元:https://youtu.be/bglm7keWbFU

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 窓いっぱいに巨大なカープ坊や

  2. 「変なコンビニ」と看板を設置 結果売上アップ

  3. 開店祝いに店舗まるごとプロジェクションマッピング

  4. 世界初 VR入学式

  5. リアルなアップルストア

  6. シャワールームが花柄に変身

  7. ゲームコントローラーで本物のクルマを運転

  1. サンタとトナカイがコンテナを運ぶ

  2. 巨大な黒板メニュー

  3. アイスクリーム屋さんごっこができるダンボール

  4. 屋内でゆったり飛ぶ 大きな飛行機

  5. どうしても目が合う喪黒福造

  6. タバコが吸えるタクシー 車両は霊柩車ですが

  7. ショッピングカートのハンドルは消毒済み?

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ