ロケットが飛ぶ 犬が走る 子供が無邪気に遊べる壁

①カブリーニ病院
 (オーストラリア メルボルン)。
②院内の小児科病棟のある通路の壁。
③一見、やさしい木目調の壁面だが、
 その下は全面LEDが仕込まれている。
④仕掛けは不明だが、
 壁面に触れたり、その前で走ったりすると
 コンテンツが反応、変化する。

楽しい壁ですね。

現れる動物や乗り物などコンテンツも
あえてなのか、大きなドットで表現し、
全体的に愛らしい表現です。

病院内って、
静かにしてないと…との思いがありますが、

小児科病棟は
ちょっとくらいにぎやかな方がいいかも!って
思ってしまいます。

インタラクティブな仕掛けを伴う
デジタルの使い方。

外で遊びたくても遊べない入院中の子どもの
リハビリや心のケアの目的に使われるケースが
これから増えるといいですね。

なお、ボストンの小児科病院(アメリカ)でも
たぶん、同様の目的で
巨大なインタラクティブなLEDを設置。

また、龍仁市の国際キッズライブラリー(韓国)では
横に長〜いインタラクティんぶなLEDがございます。

JR新宿駅にある、
長〜い巨大なLEDでも遊べると楽しそうですね。
よーいドンで、新幹線と競争とか!?

参照元:https://vimeo.com/194625910

参照元:https://youtu.be/DD7gk2kHP3g

参照元:https://vimeo.com/282696727

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 弾くのはロッククライマー 巨大なピアノ

  2. 笑っちゃう 誰かに伝えたい ダジャレポスター

  3. 駅前で かぐやちゃんがお出迎え

  4. 5、4、3、2、1、登場!

  5. 暑い日には冷たい飲みものを

  6. ウォーターカーテン

  7. 「ブラックサンダー号」 出発進行

  1. 駅のホームと電車内が酒場に変身

  2. 煙突からの煙に泣く子どもの表情を映写

  3. ちょっとウルっと 言葉の壁を超えろ

  4. 駐車を手助けするデジタルサイネージ

  5. 駅だけど、乗るのは飛行機

  6. 銀座四丁目交差点に巨大クリスマスツリー

  7. 名古屋の人は金色がお好き!?

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  3. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」