お魚も上ります エスカレーターの側面はLED

①詳細は不明。
②とあるショッピングセンター。
③吹き抜けエリアの上り用エスカレーター。
  側面がLED。

コンテンツがお魚で、まるで水槽のようです。
吹き抜けエリアだから、よりいっそう映えますね。

エスカレーターの側面がLEDとのことで、
コンテンツだけのオモシロい演出はもちろん、

利用客とコンテンツがセットで、側から見ると、
1つのクリエイティブが成立する…みたいな
企画もできそうですね。

水族館のイベントPRや、
SUV(自動車)、電車(鉄道)、
飛行機(空港・航空会社)から、

回転寿司のPRなど、
人・モノを運ぶ、力強さ、登っていく…さまを
表現できるPRにいいですね。

参照元:https://youtu.be/BTvAG9pTzBU

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. つり革にコロッケやアジフライ 揚げ物列車登場

  2. ツルツルだから 気をつけて

  3. オレも一人前のサーファーだぜ〜!

  4. 熱い応援には冷えたビールを

  5. 車両内にQR図書館

  6. 目が合いましたね これもなにかの円

  7. 自動車で奏でる 世界最大の「氷のレコード」

  1. ひと目でわかる ウィンナーモービル

  2. 四季を五感で感じることができるBAR

  3. 鍵盤を踏むと オペラ歌手がド〜レ〜ミ〜♪

  4. 波形を読んで音楽を楽しもうぜ

  5. 空港に着いたら忍者に変身

  6. 床面は巨大な円形型のLED

  7. 【閲覧注意】プレイヤーも危険と隣り合わせ

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」