触れると音楽が流れるポスター

ポスターから音が出る!?
弾けるポスター!?

そのような事例を3つ。

みんなで楽しめますよ。
「音楽教室の生徒募集」
「音楽フェスの告知」…にいかがでしょうか?

【ビールメーカー】

参照元:https://youtu.be/gclJe_kSnd4

【HMV】
①駅の通路。
②触れると楽器が弾けるポスターを多種展開。
③まるで、みんなでセッション。

参照元:https://youtu.be/Ee4trz7IKb4

【ソニー】
①音楽フェスの開催。
②ARアプリをダウンロード。
③スマホにヘッドホンをつなぎ、専用ポスターにかざす。
④ライブ映像を楽しむ。

参照元:https://youtu.be/HRgkqXQul84

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 飛び出る絵本 飛び出たのは自動車

  2. オーライ オーライ ハイ、ストーップ

  3. 楽しく学べる リズムに合わせて手話ゲーム

  4. 過去問がなくても、過去に学ぶことはできます。

  5. ひと目で納得 これより速い

  6. 負けへんで 絶対ひっくり返したるっ

  7. 化粧室の鏡の代わりに ミラーディスプレイ

  1. バスやトラックをラッピング 地元にエール

  2. あっちは「いいね!」 こっちは「いいね〜」

  3. 踊って渡る横断歩道

  4. 捨てるのが楽しくなるゴミ箱

  5. 手の動きで猫の身体がスケルトンに

  6. オフィスビルの入り口をデジタルで演出

  7. みんなが席に着くとありつけるクリスマスディナー

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居