巨大UFO 青森に墜落

①岡本光博氏(京都)のオブジェ。
②青森県立美術館の敷地内に設置。
③まるで、というか
 ほぼほぼ巨大な日清焼きそば「UFO」

その場にいたら、
ついつい写メを撮りそうな作品。

シャレも効いてて、
写メ→SNSへと、拡散しやすそうです。

この事例のように、「追突」「激突」系は
屋外広告では、地面に、壁面に…が多いですね。

今度は何が、どこに…。


【セーラー服と機関銃】

【アサヒビール】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 旅行カバンの形をしたデジタルサイネージ

  2. ビーチパラソル!?それともシェイク!?

  3. 氷でできた巨大な自販機

  4. 工事現場でクレーンを使ったイルミネーション

  5. 絵や写真が立体的に シャドーボックス

  6. ちょっとウルっと 言葉の壁を超えろ

  7. 荷物を待ってると ビールが流れてきた

  1. 社員総出で作る巨大な人間クーポン

  2. AIにできない変顔 職員採用ポスター

  3. 巨大なビールジョッキ型のパッケージ

  4. 歯医者さんの天井には「ウォーリーを探せ!」

  5. バス待ちのカップルには白馬の馬車

  6. 女性用トイレを広告ジャック 便器の中も

  7. ランニングマシンとデジタルの融合

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」