スマホで簡単ホログラム

①フランクフルト動物園(ドイツ)
②パンフレットに
 ホログラム用の透明シートが添付。
③シートを組み立て、QRコードから
 専用サイトへアクセスしたスマホの上に置く。
④動画が始まると、
 まるでホログラムのように見える。

サイズ感は小さいですが、驚き感は十分。

この事例では
コンテンツも生き物ということもあり、

参考にすると、
夏の子ども向け自由研究イベントの際、
応用できそうですね。

作り方は下記に。

なお、この仕掛けの応用・巨大版を
メルセデス・ベンツが
屋外広告(バス停広告)で実施しました。

目的は、
アクティブブラインドスポットアシスト
(死角検知、衝突回避機能)のPR。

看板の正面はベンツの広告ですが、
横に来ると、自転車が見え、ビックリ。

運転時には死角がありますよ〜って。

また、
「家でも遊べる図画工作系PR」を
下部に3つまとめました。
そちらもオモシロいですよ、ぜひご覧ください。

【フランクフルト動物園】

参照元:https://vimeo.com/161446098

【ポルシェ(ドイツ 自動車メーカー)】

参照元:https://youtu.be/XThnCB3s8y0

【メルセデス・ベンツ(ドイツ 自動車メーカー)】

参照元:https://youtu.be/JP5hHzCCmt4

【作り方・デモ映像付き・SUBARU】

【作り方・エポキシ樹脂を使い、より綺麗に見える】

参照元:https://youtu.be/qNceVquu02o

【家でも遊べる図画工作系】

①折り紙(DM)

②影絵

③ペーパークラフト

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 蹴って殴って 感謝の気持ちをツイートしよう

  2. こんなに過酷でもウチの商品は大丈夫

  3. 移動可能な大型ショーケース

  4. ここは障がい者用の駐車場です

  5. ユニオンジャック柄の大きな旅行カバン

  6. マーライオンもARでお出迎え

  7. テーブル型のタッチディスプレイを使ってプレゼン

  1. Wi-Fi付き駅看板からお得キャンペーンへ

  2. 打たれてみようかな 大きな滝のLEDビジョン

  3. 書いて時刻を表わす時計

  4. ヘリコプターで自動車お届け

  5. こちらのクルマ お持ち帰り〜

  6. スターへの階段

  7. LED版のモグラ叩きゲーム

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  6. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」